記録ID: 2047501
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
鉄拐山 塩屋 須磨寺
2019年10月04日(金) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 546m
- 下り
- 547m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:20
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 4:00
麦茶500mlx2 バナナ1本 ゼリー補助食x1
予備品 水500mlx1 ゼリー補助食x1 羊羹 ソーセージ
予備品 水500mlx1 ゼリー補助食x1 羊羹 ソーセージ
| 天候 | 晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
| アクセス |
感想
旗振山へ 女性3人連れ1組 高倉山から鉄拐山へですれ違う。全員1本ポール持ち。少し進むと新しいポールの石突きカバーが1個落ちている。戻って追いかけ確認すると、やはり落とされていた。ねじ式でまた落としそうな作り。ほか 女性3人連れ1組 男性1 夫婦1組
塩屋へ下る。風がやや強いが涼しい。人はいない。
塩屋駅へ抜ける民家の歩道を西向き地蔵から東南へ下り洋館の踏切で海岸道路に出て須磨浦公園へ 爺さんと孫が自転車乗り練習をしている。売家が多いが付近のお方かと尋ねると、家を買わんかと言ってくる。
須磨浦公園 休憩 二ノ谷から旗振山方面へ 内裏跡を通り登る。
旧妙見堂へ抜けて須磨寺へ 休憩 休憩所で「須磨の火祭り」ビデオ鑑賞
再び 須磨寺北駐車場から旧妙見堂へ登る。
旧妙見堂あとから鉄拐山の高倉台抜けルートで進み高倉山ルートを進むと
ミレー40L担いだしっかり登山靴の男性とすれ違う。高取山越えてきたんだろうか。
家に帰って番組を見ていると塩屋駅と洋館の古い写真。今はどうなっているかという番組。洋館の入り口、西向き地蔵、ジェームス山が外国人別荘私有地立入禁止、今も外国人の住宅がある。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:100人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する