記録ID: 2048275
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
雲仙岳(妙見岳〜国見岳〜普賢岳をグルリと一周)
2019年10月05日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:05
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 844m
- 下り
- 828m
コースタイム
天候 | 快晴 時々 山頂では一部曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
国見岳山頂へのルートは鎖場などがあり、一部注意して登る箇所があります。 三点支持で登れば問題ないですが、日陰部分の岩が、朝露などで濡れていたので良く滑りました😥 そのほかのルートは、危険な箇所はありません。苔が生えた石は滑るので注意を。 |
その他周辺情報 | 下山後は、定番の小地獄温泉館に入りました。日帰り入浴460円。 http://www.unzen.org/daytrip/detail2.html |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
コンロ
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
三脚
|
---|
感想
9月の北アルプス遠征以来、風邪を引いたこともあり、山に登ってない。
で、風邪は治りつつあるものの完治してない。が、今週末は天気が良い☀
ならば、近場の山行ということで、雲仙へ。
車で向かう途中、夜が明けていく空模様は、雲一つなく、日の光が空に広がっていく。今日は、思いっきり晴れそうな感じ( ^ω^ )
おそらく、ご来光登山していれば、綺麗な日の出とモルゲンを見れたのだろう。
でも、今日は、天気の良い青空の下、山行しながら景色を堪能する目的だったので、まぁ、ヨシとしよう。
今日は一日中、ガスることなく、山の景色を堪能出来るかなと、国見岳登頂までは思っていたが、以外にも午前中から沢山の雲が発生した。
う〜ん。山の天気はよくわからん(O_O)
しかし、雨に降られることなく、久しぶりに、雲仙の三山を登頂し、いいトレーニングになった。いい汗もかいたので風邪も治るかな。
雲仙の紅葉はまだまだって感じで、ほんの一部に赤い葉っぱがあった程度。
山が色づいてきた頃、紅葉狩りに雲仙普賢岳へまた登りにこよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:282人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する