記録ID: 2048946
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
輝くススキの穂 パノラマ台〜鉄砲木ノ頭(明神山)
2019年10月05日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:54
- 距離
- 2.8km
- 登り
- 200m
- 下り
- 194m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:49
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 1:51
距離 2.8km
登り 200m
下り 195m
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
パノラマ台駐車場にあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◎道の状況 危険個所はありませんが雨でコースが掘れて歩きにくい所もあります |
その他周辺情報 | ◎温泉 石割の湯 http://www.ishiwarinoyu.jp/hotspring/ |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
靴
ザック
昼ご飯
飲料
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
朝起きてみるととても良い天気!
家にいてはもったいない気分です。
ヤボ用はあったけれど、それは後回しにして嫁さんを誘って出かけることにしました。
もう時間は遅いので遠くは無理。
ということで、場所は山中湖のパノラマ台にしました。
今日は晴天で行楽日和なので混雑を予想したが道志道は思いのほか順調に走れてパノラマ台到着。そして、パノラマ台の駐車場でもちょうど出発する車がいたので待たずに駐車できました。
とてもラッキー
歩き始めると一面のススキの原・・・というより海原のようです。
ススキは箱根の仙石原が有名ですが、私はこのパノラマ台から鉄砲木ノ頭のほうが大きさも周囲の風景でも上回っていると思っています。
今日はススキの穂が陽射しに映えてとても美しい!
その中を周囲の景色を見ながら登ると30分ほどで山頂到着
山頂からは山中湖、御坂山塊、南アルプスの絶景が楽しめたけれど、富士山は残念ながらあまり顔を出してくれませんでした。
パノラマ台からの景色はもう少し秋が深まると富士山が冠雪してさらに素晴らしくなります。その頃にまた訪れるのもいいかなと思っています。
今日は計画もなく思い付きで出かけてしまいましたが天候に恵まれて楽しい秋の一日を過ごせました。
やはり天気の良い日は家を出て自然の中で過ごすのが一番です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1307人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Alzhikerさん、おはようございます。
私も昨年同じ時期に雨あがりのガスガスの中、高指山から鉄砲ノ木歩きましたが、やっぱり青空にススキが最高ですね。昨年はもう一週遅れて行ってもススキの見頃にはまだだったのにドンピシャでしたね。それで綺麗な富士山もみられたら、いうことなしでしたね。私も仙石原より、鉄砲の木のススキの方が素晴らしいと思います。箱根は観光客が多いから名所になってしまうのでしょう。
私もまた行ってみたくなりましたが、残念ながら今年は行けそうにありません。
Etsunoさん、こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。返信遅くなってすみませんでした。
このパノラマ台から鉄砲木の頭をはじめ山中湖周辺は私のお気に入りの場所です。特に秋は空気が澄むので風景がいっそう綺麗に見えていいですよ。
ちなみに左のプロフィール写真も鉄砲木の頭に行った時に山中湖の親水公園で撮ったものです。
今年は都合がつかないそうですが、また来年の秋に行ってみてください。
冠雪した富士山
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する