記録ID: 2049613
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
八方池(観光)
2019年10月04日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 02:45
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,359m
- 下り
- 847m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:34
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 2:46
距離 10.7km
登り 1,359m
下り 861m
軌跡のスタート地点が飛んでいます。スタートとゴールは同じ場所です。
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
リフト終点〜第三ケルンは、木道等整備された道。 第三ケルンより上は普通の登山道。特に支稜に出るとすこし険しくなる。 |
その他周辺情報 | 下山後「郷の湯」に行ったが、他にも日帰り入浴できる施設は多い。 |
写真
A10:26 唐松山荘が見えます。稜線に着いてしまいました。ここまで来たら唐松岳と考えて本稜に入ると、突風!! 体が倒されます。P1までにリフト終点まで戻らないといけないので引き返しを決める。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
GPS
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
八方池まで歩く一泊二日の観光ツアーに参加する。前日は白馬五竜高山植物園を散策。でも小雨🌧。
二日目の今日も雨☔。 3基のゴンドラ・リフトを乗り継いで標高1830mまで上がる。そこから八方池まで自由散策。時間はP1までの約4時間。
八方池に写る稜線を見たいと思って来たのですが、この天気。歩き出しから合羽上下着用。
八方池に着いても天気は回復しない。雨でじっとしているのも辛いので、歩きながらの天候の回復を期待する。雨の中、丸山ケルンまで着けばいいかと思っていたが、予想より早く着いた。
A10:30を目安に更に歩く。支稜に出ると風も吹き出す。ぼちぼち帰るかなと歩いていたら、本稜線に出ていた。
欲を出してそこからコースタイム20分の唐松岳へ行こうとしたら、とても歩けそうに無い強風が吹く。個人で来ていたら行ったかも知れないが、団体行動なのでここで下山にする。
結局一日雨でした。バスに戻って、運転手さんから教えられた温泉♨に行く。650円。消費税が上がるまで600円だったみたい。2パーセントで50円は勘定が合わないが・・・😕 でも生き返る。😚
これはやっぱりさわやか信州号でリベンジしないと😬
今回はただの観光です。悪しからず・・・🙇♂️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:443人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する