記録ID: 205072
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
ふと思い立って、レンゲツツジ見にぶらり車山。
2012年07月02日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 234m
- 下り
- 231m
コースタイム
車山肩駐車場6:10 → 6:38沢渡 → 湿原経由 → 8:00蝶々深山8:13 → 9:03駐車場
天候 | 晴れ〜曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
踏み固められたようなツルツルテカテカの土の道で、雨の後だったこともあり滑りやすかった。 |
写真
撮影機器:
感想
有休だったこの日、うたた寝から覚めたAM3時頃、「そういえば!」と思いだした。
まだレンゲツツジ見に行ってなかった!
車山のHPを開くと、まだ見れそう。
用事は午後からだし、ちょっくら行くか。天気も良さそう。
支度して仮眠して、車山へと向かいました。
さすが平日早朝、運転中ほとんど車とすれ違わない。駐車場にも数台程度。
ツツジ、咲いてた♪
ピークは過ぎたようだけど、十分な見応え。
コバイケイソウは終わっちゃったね。ちょっと残念。
去年とは違うコースで、蝶々深山も踏んで、ノンビリ散歩と撮影を楽しみました。
これからはニッコウキスゲのシーズンですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1200人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おはようございます。
今回はyokowv様とは思えない(?)、花レコ、写真の青空とレンゲツツジのコントラストが美しく、自分で見てきたような気分になりました。
ところで、最後はソバで締めですね。ソバの花も美しい!。
信州に行くとこういう風景が見られる時期になっているのですね。信州は仕事で出かけたり、カミさんの地元であることもあってなじみがあるのですが、ソバはどこで食べてもおいしい。東京のちょっとした名店よりずっと!。
やっぱり土地柄なんでしょうね。
これ見て急に信州のソバが食べたくなりました。
あれ、月曜日なのにって思ってたら有給休暇でしたか?
栃木方面で山に登れなかった腹いせだったのでしょうか?
レンゲツツジ、綺麗ですね、来年見に行こうかな・・・
座り込んでお酒飲みながら、昼寝してたら気持ちいいだろうなぁ〜・・・
そう云えば信州に行っていまだにお蕎麦食べたのは片手で済む程度の回数。
美味しいお蕎麦食べたいなぁ〜。
もっともお店が開いてるような時間帯に下山してこないと駄目ですね。
ちょっと〜、わたしだって人並みに花を愛でる心はありますよっ!笑。女子だし(一応)。
満開の蕎麦畑、綺麗でした。
蕎麦はやっぱり、水が命でしょう!
安曇野や戸隠などは特に有名ですけど、近所でも十分美味しい♪
かんてんぱぱガーデンの「栃の木」も美味しいですよ〜!(ちゃっかり宣伝)
長野に行ってたあの日です。
朝ふと思い立って、ぷらりとドライブしてきました。
いいですよ、レンゲツツジ。車山は近場で手っ取り早く行けちゃうので今年もここにしましたが、美ヶ原や、湯の丸山もレンゲツツジの名所なので見頃の時に行ってみたいですね〜。
信州の蕎麦、noboさんがよく出没しそうな安曇野でしたら、「あさ川」がオススメです!
中房に向かうあの辺りは犬も歩けば蕎麦屋に当たる勢いですよね。いつか一軒一軒味くらべしてみたいなー。
レンゲツツジさんのオレンジを見て、「夏だね〜
そういえば最近関東強烈に暑いです。今日も暑くてぐったりだわ。
yokoさんのカメラ、発色 or なにかの設定なのでしょうか?青とかオレンジとかの原色がすごくきれいに映りますよね
いいなぁ。
yokowvさんが大食漢だと判明しました(笑)
付け合せのかき揚げもボリューミーですね
ヨダレが垂れそうです
レンゲツツジの群生なのですね
ふと・・ドライブ行ってみようかなっ
けむ〜
女の子らしいレコですね
>s3214さん
暑い!ですね!!!!ほんと。
でもそちらに比べたらだいぶ涼しいはず、暑いなんていったら怒られちゃいます。
窓開けて寝ると寒くて起きますからね(笑)
カメラは確かにコントラスト強めの設定です(「リバーサルフィルムモード」というのを選んでいる)
加えて偏向フィルターつけてるので、順光で撮るとわざとらしいくらいに青がくっきり出ます。
最近広角レンズが欲しくって〜。ボーナス・・・すぐなくなっちゃいそう!
>sanpo69さん
そうなんです、わたし。メチャメチャ食べます・・・!
すーぐお腹空くんですよね〜。
ざる蕎麦はのどごしよくてツルツルいけちゃうので、たいてい大盛りを頼みますが、
今回の「柏屋」さんは、ホントに大盛りで食べ応えありました!満足♪
蝶々深山というだけに、時期を選べばあのけむ達は蝶々となって山を賑わせてくれるのでしょうね。
女の子らしい??そんな要素がどこぞに・・・
気をつけて、私の中身はオッサンですので(笑)
レンゲツツジ、良いですね。
写真で初夏(もう夏かな)の八ヶ岳の雰囲気が
伝わってきます。この空の色!
これから、ここはニッコウキスゲの花畑になるのでしょうかね、
蕎麦、うまそー。俺も、大もりかな。
>makasioさん
レンゲツツジ、良いんですよ〜。
群生を見ると、興奮しちゃいます。
早朝だったけど蒸し暑くて、夏!でしたよ。
ニッコウキスゲ、今は五分咲きくらいのようです。
満開になったら、また早朝ドライブだ♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する