記録ID: 2063578
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								京都・北摂
						比叡山(修学院〜梅谷〜三角点〜表参道〜坂本)
								2019年10月16日(水)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 滋賀県
																				京都府
																				滋賀県
																				京都府
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 02:40
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 861m
- 下り
- 842m
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車																																								
																																																 JR湖西線 坂本駅乗車(京阪電鉄坂本駅の前を通過) | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 昨年度の台風の影響はまだ若干残っているが、通行困難な箇所はなし。 今年度の10月12日に台風による影響はなさそうです。 | 
| その他周辺情報 | 修学院駅の横にコンビニあり。飲食店もあり 比叡山四明岳駐車場には売店、自動販売機あり 比叡山延暦寺東塔には売店、自動販売機あり | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																Tシャツ
																靴下
																グローブ
																日よけ帽子
																靴
																サブザック
																昼ご飯
																行動食
																飲料
																地図(地形図)
																GPS
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																常備薬
																日焼け止め
																保険証
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																カメラ
															 | 
|---|
感想
					このところ秋のフルマラソンに備えてロードでのトレーニングを続けて来ましたが、やはり足に悪い。ということで、久しぶりの山です。
仕事の代休が午後からなので近場の比叡山に。ほぼ最短距離で京都から大比叡を経て琵琶湖にということでこのルートに。雲母坂はメジャーすぎるので梅谷を経由することに。意外なことにこのルート上でも2名とすれ違い。
京都トレイルに合流後に見晴台で外国人に話しかけるとアイルランドからでした。ラグビーの応援かと聞くとその通りで、日本の活躍を褒めてくださいました。なんだかほっこりと良い気分に。
大比叡の近くでは、ケーブル山頂駅から延暦寺東塔に向かう道が解らずに困っている2人組の方に会いました。簡略な地図をお持ちでしたが、大比叡を経由していく道は解りにくいと思い東塔までご案内しました。地図に大比叡が載っているので経由して行きたいと思うでしょうし、もう少し親切な案内表示が必要だと思いました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1333人
	 sayup18
								sayup18
			
 
									 
						 
										
 
							








 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する