記録ID: 207136
全員に公開
ハイキング
道東・知床
羅臼岳
2012年07月15日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,585m
- 下り
- 1,567m
コースタイム
<登り>
岩尾別温泉登山口5:44 - 羅臼平7:29- 羅臼岳山頂8:00
<下り>
羅臼岳山頂8:42 - 羅臼平9:17 -(寄り道)- 岩尾別温泉登山口11:33
※寄り道〜硫黄山方面へ少しだけ進む
羅臼平9:17 - 三ツ峰9:32〜9:54 - 羅臼平10:03
登り 2時間16分
下り 2時間05分+寄り道46分=2時間51分
岩尾別温泉登山口5:44 - 羅臼平7:29- 羅臼岳山頂8:00
<下り>
羅臼岳山頂8:42 - 羅臼平9:17 -(寄り道)- 岩尾別温泉登山口11:33
※寄り道〜硫黄山方面へ少しだけ進む
羅臼平9:17 - 三ツ峰9:32〜9:54 - 羅臼平10:03
登り 2時間16分
下り 2時間05分+寄り道46分=2時間51分
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
ヒグマがとても怖いので(←小心者)、一年で一番登山者が多いと思われる
7月3連休の真ん中の日に合わせ日程を組みました。
当日、天気が良すぎて登山口に向かう車では気分は高まる一方でした。
クマ撃退スプレーは木下小屋で貸出しているとの情報より
事前に購入せず、朝5時半前に借りに行くと、もうすべて貸出中でした。
身を守る唯一の手段がなくなりスタート前から絶望に陥りました。
しかし、天気良すぎるからか覚醒されていて、平静を装い登り始めました。
鈴は自ら積極的に振ってヒグマにアピールしまくりました。
登りでは、自分よりも早い時間からスタートした人がたくさんいて
追い越す感じで次々に人を見かけたのですごく安心して登れました。
山頂からの景色が素晴らしすぎて感動し過ぎました。
せっかくだったので山頂から羅臼平に降りた後、
硫黄山方面の縦走路へ少しだけ足延ばして寄り道しました。
下山中は雪渓過ぎたあたりからほとんど人に会わなくなり、恐怖との戦いで、
鈴振って、ホイッスルもピーピー鳴らしまくって早足で下山しました。
下山後、車での帰路、岩尾別温泉から500mぐらいのところで
ヒグマに遭遇して、死ぬほど驚きました。初めて見ました。
山中でなくて良かった!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1736人
熊は怖いですよ〜。
登山者に度々会うような登山道ならまだしも、誰にも会わないような道は怖いです。
イチャンコッペでさえ、「この山に人間は自分ひとりか」と思って登った時は怖かった・・・。
しかし車道の上を歩く熊、クルマが来てるのに逃げないのですか?
最近の熊は人間慣れしてて逃げないのもいると聞きますが、、、
歩いてる最中に出会ったらメチャクチャ怖かったですね。
しかし相変わらずタイムが速すぎて、距離感狂ってしまいそうです。
こちらがメインでした!
知床はすごく遠かったです。
私も今年の5月に空沼岳で人があまりに少なすぎて、ヒグマが怖くなって途中で下山したことあります。数年前も恵庭岳15分で怖くなってやめました。(←小心者)人がたくさんいる山でないと無理そうです。
クマは大きさ1mぐらいの子グマのようでした。
もう少し近づくと、草むらに逃げ込みました。
私の後ろの車の観光客は車から降りて
撮影しはじめたから、そっちにもびっくりしました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する