記録ID: 2080751
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								甲信越
						南木曽岳
								2019年10月27日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 長野県
																				長野県
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 04:46
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 777m
- 下り
- 763m
コースタイム
| 天候 | くもり下山後晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 今回は登山口近くへ止めました。6台ほど駐車可能。 トイレあり。 | 
写真
感想
					今日は2度目の南木曽岳へ。今日は蒸し暑かったです。
前回、5年前11月に登った時はうっすら雪化粧していて、青空がとても奇麗かった記憶があり、あれから何度も来たいと思っていた南木曽岳への再来でした。
思い起こせば御岳山が噴火した年であの時は薄っすら噴煙が上がっていたけど、今回は曇天で噴煙はなし。
登山道は綺麗に整備されていて、時計廻り。梯子を何度も登り手も使いながら登り高度を稼ぎます。
対向者が来ないのはありがたかった。すれ違い時の事故のリスクがないのは安心して歩けました。
下山はその逆で梯子を使いながら一気に降りていくので下山後は膝が、、、
頂上部分では中央アルプスが目の前。曇天でもここは大迫力でした。
笹原もとても美しい。
奇麗なトイレが出来ていて、ありがたい。守ってくれている人が居るんだなぁ。と実感しました。
気持ち良く歩けて下山。
下山後は、信州物見湯産手形を使って高級なホテル富貴の湯へ。
日帰り入浴は11:00〜15:00(受付14:00)
お湯は「とろとろ」で木の湯舟。露天風呂はジャグジーがあり快適でした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:423人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する yama504504
								yama504504
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										







 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する