記録ID: 2097146
全員に公開
ハイキング
中国山地東部
星祭山〜竹山 (岡山県美作市)
2019年11月08日(金) [日帰り]


- GPS
- 04:01
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 495m
- 下り
- 497m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※ トイレは、大原町民グラウンドのバックネットの奥にあります。 ※ 竹山頂上のトイレは使用できません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■ 駐車地点〜星祭山 境界尾根を伝っていけばいいので、さほど難しくはない。急登が二ヶ所あってちょっと辛いが、山登りをしている実感は得られる。また所々で倒木が転がっているが、ちょっとうっとうしい程度。 ■ 星祭山〜竹山 尾根の鞍部から分岐するが、決して明瞭な道ではないのでちょっとわかりにくいかもしれない。舗装道に出たら竹山はもう近い。 ■ 竹山〜駐車地点。 元々は遊歩道だったのかもしれないが、現在は廃道に近い。東屋はつぶれているし、倒木も多い。道であった形跡はしっかりしているし、ヤブではないので歩くことに関しては問題ない。 全線を通じて、道標や案内は全くありません。ピンクテープは数ヶ所ありましたがアテにせず、GPSを準備したほうがよいと思います。というか今時、GPSなしでの山歩きは考えられないでしょう。 |
その他周辺情報 | 黒谷の滝 http://can1833.blog.fc2.com/blog-entry-381.html 滝の宮の滝 http://cantam.daynight.jp/fall/oky/mimasaka_takinomiya/ |
写真
撮影機器:
装備
備考 | トップス:ジオラインLW、ジオライン3Dサーマル、ウインドブラストパーカ ボトムス:ライトトレッキングパンツ シューズ:タイオガブーツ、シンプルスパッツ |
---|
感想
竹山は、デジタルTVの中継塔や美作市消防の中継塔などの電波塔が数本立っています。ですので車で登れますし、見晴らしもよいので園地のような雰囲気です。にもかかわらず、竹山の北の星祭山とセットで歩いてきました。
星祭山へのルートは未整備で適当に荒れていて、山歩きとしては適しているのではないかと思いました。急登に息を切らし、沖の山・駒の尾山〜後山・日名倉山などを眺めながら一人の時間を満喫できます。
竹山からの帰路は、たぶん遊歩道だったのではないでしょうか、道幅はしっかりあるのですが、しっかり荒れてもいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:967人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する