星祭山【竹山城跡から・岡山県大原】

- GPS
- 00:52
- 距離
- 3.4km
- 登り
- 250m
- 下り
- 247m
コースタイム
- 山行
- 0:44
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 0:51
| 天候 | 曇りのち晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
星祭山はさほど荒れた道もなく、急すぎる坂もなく、サクッと登ることができた。藪の形跡もなく、倒木があるぐらい。 ただし、明確な登山ルートが確定していないので気を抜くとコースアウトしてしまうことがある。 |
| その他周辺情報 | 湯〜とぴあ黄金泉 大人800円。 |
写真
装備
| 備考 | 「笹岡」から登るルートもあることが分かった(どこからそのルートに行けるかは全く見当もつかなかった)。 |
|---|
感想
NISHIAWAKURA村めぐりチャレンジに行くか迷いましたが、行ってきました。午前中に竜王山と今回の星祭山を登った後に、条件達成すればお昼ご飯と温泉が無料で手に入る……。実際行ってよかったです。西粟倉村のラボで「ものづくり」について話させていただき、杉の木(?)でできた図書館が良い感じで、しかも置いてある本が興味深くて借りたくなってしまいました。ちょうど「むらみっけ!文化祭」で絵画や短歌、その他いろいろの出し物も無料で見られて面白かった。西粟倉村に興味を持つことができました。小さな村なので過疎化はしてるのですが、会う人はだいたい40代以下にみえてめちゃくちゃアクティブ。移住してみようかな……。
お昼は「一汁一菜」さんで1000円割引。唐揚げ定食がちょうど1000円。多めの具沢山味噌汁も唐揚げも美味しい。満腹。そのあとすぐ横に「黄金泉」があるので即温泉に入れる。すごく良い。でも食べてすぐ温泉に入ると体調が悪くなりそうなので、少し散歩しました。温泉も賑わっていてとても有意義な1日を過ごせました。
またこういうイベントが無いか近隣の市町村の情報はチェックすべきだなと思いました。
【NISHIAWAKURA村めぐりチャレンジ・参考サイト】https://x.gd/xio4D
あ、星祭山ですよね。
一度登ってみるとわかりますが、そんなに特色がなかったです💦
眺望もこれといって無し。
藪漕ぎのようなマイナスポイントも無い。
ただ頂上目指して帰ってくるというようなものでした。
やはり前回登り切っておくべきだったかなと後悔しています。星祭山を登ってからゆっくり大原宿を見回ってプチ観光したほうが充実したものになるかもしれません。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ゆっくり















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する