【動画】へっぽこ登山 伊予富士(愛媛県/高知県) 美しい稜線から四国の名山へ


- GPS
- 08:04
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 840m
- 下り
- 841m
コースタイム
- 山行
- 5:48
- 休憩
- 1:56
- 合計
- 7:44
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレや寒風茶屋が営業されていて登山準備に最適です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は良好ですが、雨の影響で泥んこになりました。 ロングスパッツがあったほうが良いです。 |
写真
感想
大阪からはるばる四国へ。
明石海峡大橋が繋がりアクセスが良くなったとはいえ、愛媛県まで片道約5時間の旅になります。
遠い場所にある山は、心の中で憧れの場所になっていきます。
今回は愛媛県と高知県の県境にそびえる伊予富士に登ります。
登山を始めた時に購入した本に伊予富士が載っていました。
美しい稜線の先に見える伊予富士がとても綺麗で印象に残りました。
難易度は初級。
今回はのんびり伊予富士の景色を楽しもうと向かうことにしました。
ところがどっこい、下山時には泥だらけで大変な登山になりました。
四国の天気予報は晴れ。
ところが車で向かう途中、鳴門海峡大橋を渡ったあたりから雨が降ってきました。
大丈夫かなぁと思いながら高速道を「いよ西条」で降りて登山口へ向かいます。
瓶ヶ森林道、通称「UFOライン」を通り、登山口となる旧寒風山トンネル南口に到着した時には雨は上がっていました。
この登山口はトイレもあり、寒風茶屋も営業されている場所で登山準備に最適でした。
さて伊予富士に向けて出発です。
晴れ予報ですが、山は霧で覆われています。
これでは真っ白で景色を見ることが出来ません。
私たちは落ち込んでしまいました。
稜線までたどり着きましたが、やはりガスガスで景色が見えません。
こんな日もあるかと景色は諦めて、四国の山を楽しむことにしました。
しかし直前まで降った雨で登山道がぬかるんでいました。
泥の上を歩くとツルツルと滑って歩きにくいのです。
これでは楽しむどころか、大変な登山になりそうです。
なんとか伊予富士直下までたどり着き、伊予富士へアタックです。
山頂間近で霧が一気に取れて、諦めていた景色が姿を現してくれました。
これには山の神様に感謝です。
突然の大絶景に私たちはとても感激しました。
四国の山の景色。
また一つ思い出が増えました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人