記録ID: 2114242
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
磐梯山(裏磐梯スキー場)
2019年11月17日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:32
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 945m
- 下り
- 944m
コースタイム
天候 | 快晴 西風有り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
裏磐梯スキー場の駐車 他に車は7台程度 |
コース状況/ 危険箇所等 |
銅沼から上は積雪有り 標高が低いところは雪が溶けて泥濘んでいる 一番深いところで踝程度か |
その他周辺情報 | 温泉:中の沢温泉 大阪屋旅館 500円 ★★★★★ 私のお気に入りの温泉。全身硫黄臭くなる。 食事:Hikober 郡山店 飲み食いして約3,500円/人 ★★★★★ 私のお気に入りの焼肉屋。非の打ち所が無い。 |
写真
撮影機器:
感想
我が盟友が山へ行きたがっている。相変わらず過労死ラインを余裕でオーバーするくらい働いているみたいだが、仕事に慣れてきたのか、気力を振り絞っているのか、山へ行きたいと思えるようになったようだ。私は前日夜中に帰宅するので、福島まで来てくれるなら行けるよ。と言ったら、なんと来てくれるという。流石盟友。フットワークの軽さ≒人間的魅力、であると信じている。
行き先は磐梯山。地元の山なのに、夏に登るのは2年半ぶり。しかも前回はガスっていたので山行があまり記憶になく、新鮮な気持ちだ。早朝に駅集合で、のんびりと向かう。トンネルを超えて磐梯山が現れると、想像以上に山頂部が白い。昨夜かなり降ったようだ。雪山シーズンinは本州に来てから3年連続でm氏との山行となった。そしてm氏が2年連続で手袋を忘れたw
山自体はやはり良かった。記憶よりも樹林帯が多い山だったが、お花畑コースから見た山頂部がとても格好良く、山頂からの眺めも良く、銅沼も心地よい空間であった。m氏とは先週も東京出張の際に会っているが、今週もたわいも無い話をしているとあっという間に時間が過ぎた。銅沼でカップ麺を食べて、私の好きな温泉・焼肉を食べ、解散。とても充実した一日だった。忙殺されている中、遠出してきてくれた盟友には感謝の言葉が尽きない。私自身は大した人間ではないが、素晴らしい友人に恵まれている、という点だけは自信をもって誇れる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:718人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する