記録ID: 2124913
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔の岳(ヤビツ峠〜表尾根↑大倉尾根↓)
2019年11月29日(金) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:15
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,080m
- 下り
- 1,543m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 6:15
距離 13.9km
登り 1,080m
下り 1,557m
15:32
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
| アクセス |
秦野8:25発 ヤビツ峠行(臨時便出ました) 大倉15:52発 渋沢駅行 渋沢駅16:13発 快速急行新宿行 (15:30大倉発の富士見の湯送迎バスに間に合わず) |
| コース状況/ 危険箇所等 |
表尾根 登り始めて15分足らずで積雪あり 三ノ塔からの下りでチェーンスパイク装着 その後外したり、付けたりしてました… 行者ヶ岳から先、下りの鎖場で岩場が凍結 大倉尾根 山頂手前に多少雪あるのみで、登山道はほぼ雪無し エンドレス階段地獄 |
写真
感想
塔の岳、ここまで雪あると思わずなめてました。ストックを家に忘れてくるという始末。
帰りはサクサク降りたけど延々階段で膝が痛くなりました^_^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1060人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
mmma













丹沢にも降ったんだね〜⛄
塔ノ岳、三ノ塔からのルート、私も考えてますが、車で行くとピストンになるから悩み中。大倉尾根の下りは膝が笑うというか、泣くというか、辛いよね!いやいや、上りもずっと階段だからキツいけど(笑)
でも、行きたい塔ノ岳!
お疲れ様でした😊
実はgrindelさんのお正月行ったのを参考にしたの😊まさか11月で丹沢にここまで雪があるのは想定してなかったです…
大倉から三ノ塔に行くルートもあるみたいだけど、、ヤビツ峠の標高が魅力的だった笑
大倉尾根長かったな〜(>_<)
mmmaさん、(速い)!さすがです。
距離も長かったし、ストック忘れたのが、足ガクガクの一因でしょうか。
素晴らしい富士山が見れて良かったですね🗻
お疲れ様でした!
本当はもっとサクサク行って丹沢山まで行きたかったけどとんでもなかった^_^笑
前半の雪道に思いのほか足を使ってしまったのかも。みなのストックを羨望の目で見てました🤪富士山は綺麗だった✨
すごい綺麗
歩くのは大変そう
まだ、アイゼンとかつけて歩いたことないから
お疲れ様でした
雪と青空が映えて綺麗でした✨
丹沢からの富士山もなかなか良かったです。山梨からも車だとそんな遠くないみたいだし、是非!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する