記録ID: 2130163
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								大山・蒜山
						三鈷峰
								2019年11月24日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 鳥取県
																				鳥取県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 06:09
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 885m
- 下り
- 756m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 5:19
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 6:08
					  距離 6.8km
					  登り 885m
					  下り 760m
					  
									    					13:27
															ゴール地点
 
						
					【11/23(土)】7:30三ノ宮⇒11:00三徳山昼食(精進料理)→12:30〜15:00参拝登山⇒三朝温泉入浴⇒宿	
【11/24(日)】6:00宿⇒7:00大山駐車場→7:30大山寺→8:30下宝珠越→10:30三鈷峰→11:00ユートピア小屋(昼食)11:30→12:30下宝珠越→13:30大山寺→14:30大山寺駐車場⇒18:00三宮 6時間
							【11/24(日)】6:00宿⇒7:00大山駐車場→7:30大山寺→8:30下宝珠越→10:30三鈷峰→11:00ユートピア小屋(昼食)11:30→12:30下宝珠越→13:30大山寺→14:30大山寺駐車場⇒18:00三宮 6時間
| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					【11/23(土)】参拝前に精進料理をいただく。天ぷら、煮物、むかごとサツマイモご飯等々どれも優しいお味でした。登山口で靴裏チェックをして入山(決まりごと多数あり、わらじが売られており、履き替えできます)紅葉というより黄葉が色鮮やかで、奇麗と歓声を上げっ放し。足取り軽くと行きたいが、木の根っこに足を引っかけないように慎重に登る。インスタ映えスポットで写真タイム後、投入堂到着。下山後、三朝温泉でほっこりして宿泊先へ。夕食はそれぞれ好きな物を注文し、お腹いっぱいで翌朝を迎えた。
【11/24(日)】6:00車で出発、7:30登山開始。ユートピア登山口からは濡れた苔の石と岩、木の根っこ。落ち葉を踏むと気持ちが良いはずなのに、枯葉の下に潜む石が怖い! 気を引き締めながら歩き続ける。木を跨ぎ、狭い登山道を歩き、数日前に降った雪が解けぬかるみあり。頂上手前は枯れ木をかき分け、三鈷峰に到着。記念写真後、避難小屋へ昼食。流石に風は冷たく、同じ道を引き返す。下りも滑らぬように、後ろ向きで降りたり、ロープを使い下る。歩いていると、ごう音が。眼には見えないが、崩れているのだと思うと怖くなる。無事下山でき、ご褒美アイスで一息ついて帰神。長い運転(柳さん、三浦さん)、秋満喫例会のリーダー、みんな大満足の2日間でした。(HAS)
<コース状況>所々、立ち入り禁止テープあり(三鈷峰)
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:207人
	 kobechuo
								kobechuo
			 kojiyoshi
								kojiyoshi
			 toyomin27
								toyomin27
			 おかちゃん
								おかちゃん
			 みや
								みや
			 miurafam8
								miurafam8
			
 
						
 
							











 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する