記録ID: 2149981
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
達磨山・金冠山(富士山を見たくて伊豆山稜線歩道へ)
2019年12月21日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:04
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 613m
- 下り
- 602m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:50
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 4:04
距離 9.0km
登り 613m
下り 613m
仕事が一段落したので、自分へのご褒美として富士山を見るために歩いてきた。
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道標が完備されているので迷う心配なし。 |
その他周辺情報 | 入浴 「くるら戸田」http://kururaheda.com/ |
写真
金冠山から下ると、戸田峠に着く。西伊豆スカイラインと交差するのでここにも駐車場があるけど、時間があればレストハウスから歩くほうがお奨め。修善寺行きのバス停の時刻表の本数は少ない。
下りきると、西伊豆スカイラインと交差する。前方が達磨山への道。あそこまで少し車道を歩くのでクルマやオートバイとかに注意。右手に戸田の町並みが見えて綺麗。ちなみに「へだ」と読むので注意。昔は戸田村だったんだよね。
景色を楽しんだり、写真をバシバシ撮りながら歩いていたら、戸田峠に戻ってきた。駐車場の奥に階段状のちょっと座れる場所があったので遅めの昼食。おにぎり、バナナ、カップめんと食後のコーヒーでお腹一杯。ちょうど修善寺駅行きのバスが5人のハイカーを乗せて発車していった。
感想
天気は、いまひとつだったが、何とか富士山も見ることが出来て、気持のよいハイキングを楽しめた。このコースが気に入ったので、これからも訪れて歩いてみたいと思ったし、次は達磨山〜天城峠へのルートもチャレンジしてみたい。春先の桜の季節もお奨めらしいので、そのころに歩くのも楽しみ。
もっと載せたい写真があるが、今月の容量がギリギリなので、少なめに調整。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:377人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する