記録ID: 215299
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
尾瀬(オートキャンプにて)
2012年08月10日(金) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:45
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 203m
- 下り
- 189m
コースタイム
沼山峠駐車場10:28-12:12長蔵小屋13:30-14:35沼山峠駐車場
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
沼山峠行きのバスは30分毎、料金往復1000円 |
写真
撮影機器:
感想
恒例の夏のオートキャンプ、今年は栃木県日光市上三衣の
ナラ入沢キャンプ場で3泊しました。
理由は海抜750mと高く涼しいと思い選びました。
これが大正解で、涼しい夏休みを過ごす事が出来ました。
そして山の神は久しぶりの尾瀬で大はしゃぎ、腰痛も出ずに「来て良かった」と
言ってくれて私も一安心でした。
以前はオートキャンプのお決まりとしてハイキングをしていましたので、
今後も色々なバリエーションで楽しめそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1085人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kazuhiさん、こんにちわ。
キャンプをメインに、ハイキングも楽しむという休日はのんびりできていいですね。
私も山でテントよりも下山してキャンプというパターンになりつつある!?
コメントありがとうございます。
山の神も温泉好きですが、温泉旅館の宿泊より
オートキャンプで地元の美味しい食材を料理した
ほうが楽しいと言ってくれますのでありがたいです。
ワタスゲの綿帽子は息の長い植物ですね!!
山行=温泉 の方程式は、皆さんの共通の
方程式ですね
そうですね。ワタスゲの花は地味な黄色で目立ちませんが
糸帽子が群生している湿原はとてもきれいですよね。
最近は、山≦温泉になってしまっています
これではいけませんね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する