記録ID: 2164573
全員に公開
トレイルラン
丹沢
新春大山参り
2020年01月01日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 02:26
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,122m
- 下り
- 1,122m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス | 蓑毛までの往復はラン |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
GPS
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
秦野の妻の実家から蓑毛までラン。蓑毛に来るのは、町田在住時代に焼山から蛭ヶ岳ヤビツ峠を経て下ってきて以来、12年ちょい振りである。
蓑毛から登りは早歩きで、余り走れなかった。ヤビツ峠までは、登山者もそんなにいない。ヤビツで上に来ていたTシャツを脱いで長袖一枚に。ここから大山は初めて。大山自体も登山マラソンで下社までしか行ったことがない。登山道は整備されており、ボッカ駅伝で走ったことがある丹沢と同じく、関東ローム層なのだろう、似ている。ただ傾斜はきついのでなかなか走れない。登山者は下山してくる人も含め、だいぶ増えてきた。所々、フラットな所もあり走れる。標高が上がるにつれ、残雪も出てきた。伊勢原方面の下社からの道と合流すると登山者が一気に増えた。一踏ん張りで山頂到着。
バッジを購入。江ノ島や三浦半島、横浜まで見渡せた。生憎、塔ノ岳山頂は雲の中でや富士山も見えない。山頂付近は昼食をとる登山者でごった返していた。
体が冷えてきたのでソフトシェルを着て、急いで下る。妻の足は捻挫が完治していないのでややゆっくり目だった。ヤビツ峠からは傾斜が緩やかで走りやすかった。登山者もほとんどおらず、順調に下山するものの、アミノバリューしか口にしていなかったせいか、ガス欠だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:301人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する