記録ID: 2166723
全員に公開
ハイキング
比良山系
2020年の登り初めは武奈ヶ岳(坊村~北比良峠~比良駅)
2020年01月03日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:51
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,043m
- 下り
- 1,242m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:49
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 6:32
距離 13.2km
登り 1,043m
下り 1,258m
16:32
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
坊村〜山頂:雪解け後の泥濘状態多し。 山頂〜比良スキー場跡:雪道あり 比良スキー場〜北比良峠:雪解け後の泥濘状態多し。 北比良峠〜カモシカ台:雪と土が交互 カモシカ台〜雪がなくなり歩きやすい。 志賀バイパスをくぐり抜けてから比良駅まで分かり辛かったです。 |
写真
感想
今年も登り初めは関西の山となりました。
昨年は年末に金剛山で霧氷を見れ、伊吹山では雪山歩きを楽しめましたが、今年は暖冬の影響でしょうか、どちらも期待外れに終わってしまいました。
自然の景色を楽しむのはタイミングが難しいと改めて感じた年明けとなりました。
比良駅からのピストンにするか、坊村からのピストンにするか迷いましたが、帰りのバスの時刻を気にしながら急ぐのも辛くなりそうだったので、時間を気にしなくてよい縦走コースにしてみましたが正解でした。
坊村からのコースは全般通して泥濘状態の道が多かったので、下りはさぞ大変だっただろうと思います。一方、比良駅方面への道は雪が着いているところも歩きやすく、下って行くと雪が積もらなかったのか、ぐちゃぐちゃの道もなくなり快適に歩く事ができました。
霧氷と、軽アイゼンを着けての雪道歩きを期待していったのですが、今回は念願叶いませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:764人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する