記録ID: 2177917
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
【北横岳】冬靴のならしでのんびり北横岳
2020年01月11日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:53
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 731m
- 下り
- 731m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:49
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 4:54
距離 9.5km
登り 731m
下り 734m
13:52
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
積雪・凍結なし。ノーマルタイヤで可 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山麓駅〜山頂駅は人が少ないがトレースは明瞭。山頂駅〜北横岳は人が多い 危険箇所無。ピッケルを持っている人もいましたが使う場面はなし。 現在の積雪量ではチェーンスパイクがベスト。ワカン、スノーシューは歩きにくいと思います |
その他周辺情報 | 縄文の湯(600円)混雑無 |
写真
装備
MYアイテム |
重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
地図(地形図)
ヘッドランプ
GPS
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
ソフトシェル
チェーンスパイク
バラクラバ
|
感想
初の冬靴使用のため雪山入門の北横岳へ
そのためロープウェイは使わず
懸念していたロープウェイ駅までの道路も雪・凍結なし
ロープウェイ駅では始発待ちの人であふれていたが、歩く人は全くいなくて、山頂駅までで1人ぬいたのみ
一方で山頂駅からは賑わっていた
山頂は風を遮るものがないのでかなりの強風
バラクラバも着けて完全装備にしないといられなかった
前回の編笠山では足の指先が痛くなってきたが、今回はほとんど感じず、冬靴の効果を実感できた
当初は縞枯山も行こうかと思ったが、昼食の鍋焼きうどんの鍋に穴があいてエネルギー補給ができなかったので北横岳のみで下山とした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1630人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する