記録ID: 2184350
								
								全員に公開
																
								積雪期ピークハント/縦走
								中央アルプス
						【厳冬期】景色バッチリの空木岳(駒ヶ根から往復)
								2020年01月11日(土)																		〜 
										2020年01月12日(日)																	
								
								
								
 長野県
																				長野県
																														
								
					体力度
					
			
	
							7
					
					1〜2泊以上が適当
			- GPS
- 20:04
- 距離
- 26.0km
- 登り
- 2,743m
- 下り
- 2,499m
コースタイム
1日目
						- 山行
- 9:55
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 10:54
					  距離 13.4km
					  登り 2,392m
					  下り 364m
					  
									    					 
				2日目
						- 山行
- 9:52
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 10:43
					  距離 12.6km
					  登り 352m
					  下り 2,140m
					  
									    					17:12
															ゴール地点
 
						| 天候 | 晴れ後曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																				バス																														
																																																 日曜夜の19時50分、駒ヶ根インター発の最終バスで帰宅 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | マセナギ〜ヨナ沢の頭まで区間(迷い尾根)は急斜面の危険なトラバースを強いられる。 山行時は軟雪だから良かったが、雪が固い状態で滑落すると止めらならい程の急斜面。 空木岳からは両サイド急斜面の岩場の下りをトラバースしなければ先には進めない。 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																長袖インナー
																ハードシェル
																タイツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																アウター手袋
																予備手袋
																防寒着
																雨具
																ゲイター
																バラクラバ
																毛帽子
																着替え
																靴
																ザック
																アイゼン
																ピッケル
																ビーコン
																スコップ
																ゾンデ
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																水筒(保温性)
																ガスカートリッジ
																コンロ
																コッヘル
																ライター
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																常備薬
																日焼け止め
																ロールペーパー
																保険証
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																ツェルト
																カメラ
																ポール
																テントマット
																シェラフ
																ヘルメット
															 | 
|---|---|
| 共同装備 | 
																テント
															 | 
感想
					当初は木曽駒ヶ岳まで行きたかったが、駒ヶ根ロープウェイのまさかの運休。
それならば檜尾岳まで行きたかったが、想像以上に岩場の通過が厳しめなので敗退。
空木岳への往復に留まったが、冬の風を浴びることが出来たのは、冬シーズンは未だ未だ続くので良かったかな。
中央アルプスの縦走は雪の少ない12月の初冬季に来てみようかな。
 
 
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:6063人
	 tachibana
								tachibana
			 klm
								klm
			
 
						
 
							







 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する