記録ID: 2192346
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
荒島岳(厳冬期のはずが)中出コースてくてく
2020年01月25日(土) [日帰り]


- GPS
- 07:15
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,345m
- 下り
- 1,345m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | ( ..)φメモメモ 機械3:22 京都東4:22 敦賀5:43 |
写真
午前早い間晴れからの曇り予報が
午前早い時間曇りからの晴れ予報に変わった!!
さぁ 寝よっとした21時過ぎ 火災のメールが>たまたまメールみてた いつもやったらメールの着信わからんのに・・・
出動・・・
午前早い時間曇りからの晴れ予報に変わった!!
さぁ 寝よっとした21時過ぎ 火災のメールが>たまたまメールみてた いつもやったらメールの着信わからんのに・・・
出動・・・
中出コースの具合を聞いてきはった
足跡が無くって悩んだとこ何箇所かあったし、ズボズボが続いたから疲れましたわって言うたら そらそうやろねぇって感じやった
勝原コースは シャクナゲ平まで 問題無しやったらしい
足跡が無くって悩んだとこ何箇所かあったし、ズボズボが続いたから疲れましたわって言うたら そらそうやろねぇって感じやった
勝原コースは シャクナゲ平まで 問題無しやったらしい
真名川ダムの麻那姫湖
https://ja.wikipedia.org/wiki/真名川ダム
https://ja.wikipedia.org/wiki/真名川ダム
感想
北陸の山って雪どうなんやろ〜から始まった今回の計画
ん? ノーマルで行ける?>ライブカメラ確認
九頭竜湖付近の道には雪あり
2日前の時点で九頭竜湖付近にも雪無し
前日も雪無し
ノーマルタイヤは今しか無いでしょってレッツラゴー
前3回の雪山てくてくと比較して、足がズボズボで登っていくのは体力消耗するって事を実感
地元の人2名とお話したが、こんなに風のない荒島岳は珍しいと
寸前まで結構風はあったらしい
*確かに登頂した時は少し風あり→無風に
11時半頃が白山キレイやったねぇ 12時前になったら別山はキレイやったけど、白山は薄いガスが
笑い声がたくさんの山頂付近でした
日曜 登山道具店で相談 オオクワガタよりスノーシューって方向に
それにしても 荒島岳の風景 素晴らしい
今度は鉄道で来てみるか
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1187人
ブラックサンダー
もう立派な雪男
お疲れ様
ついてまへん?
こそっと訂正してるがな
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する