記録ID: 2200794
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								丹沢
						不老山 +塩沢の大滝見物&P525への未踏尾根
								2020年02月01日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 05:42
 - 距離
 - 12.2km
 - 登り
 - 905m
 - 下り
 - 904m
 
コースタイム
| 天候 | 快晴! | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					一般登山道以外を含みます。地図読み必須 渡渉複数回。  | 
			
| その他周辺情報 | 道の駅でミカン、タンカン、野菜&メレンゲマカロン購入 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					 朝、ファミマ先の信号で見覚えのある車の後ろに付く。信号で離れたが道の駅を素通り。前回の続きで玄倉方面かな?UP待ちませう!
 こちらは道の駅から塩沢へ。三国〜不老の南面は空白地なのよね〜。大滝有るらしいのでたっのしみ〜!さて沢へ降りてすぐの渡渉に難儀。先日の雨で沢幅ある。時間喰って本流から大滝見える。少しだけ入ってほ〜と眺める。さらさらと瀟洒な流れ。結構好き。戻って鉄塔のある尾根が予定だったが良さ気な尾根に取りついて右見たら鉄塔二本。ありゃ、間違った。ソロの時はわざと怪しい方選ぶ癖がついちまったか?いけんね。ま〜あれはまたサンショウバラの時期に。取りつきは無難だったがすぐ痩せ尾根連続。”また騙しゃーがってー!”と、いつ言われるか冷や冷やしながら足元慎重に。藪は思ったほどひどくない。植林地に入って小休止。ひとのぼり&小Pトラバース径路で登山道へ合流。落ち着いた径を時折富士山拝みながら。山頂は貸切。ベンチ&テーブルでゆっくりカップめん休憩。コゲラかその類のココココが気持ちいい音。山市場方面へ降るが少し荒れ気味。番ヶ平を過ぎて唯一のすれ違い(単独者)。以前の記憶ほぼありませんが下部もなかなか侮れない印象受けました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:679人
	
								utayan
			
										
							










					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する