津久井湖・宮ケ瀬湖・相模湖間の低山めぐり

- GPS
 - 07:40
 - 距離
 - 34.5km
 - 登り
 - 2,419m
 - 下り
 - 2,319m
 
コースタイム
- 山行
 - 7:29
 - 休憩
 - 0:11
 - 合計
 - 7:40
 
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					今回のコースで台風19号の影響が残っているのは大明神展望台から相模湖休養村キャンプ場にかけてのみ。沢沿いのトレイルに多くの倒木がある。避けられるが、ルートを見失いやすい。篠原から石老山山頂までの登山道にはまったく問題なかった。相模湖観光協会や現地の通行止め案内はわかりにくく感じる。 茨菰(ほおづき)山山頂周辺はイバラが多くて進みにくい(だから「茨」?)。手袋必須、生足厳禁。新品のウエアはもったいないかも。  | 
			
| その他周辺情報 | お気に入りの相模湖温泉うるりをゴールに設定。 | 
写真
感想
					昨年3月にlatencyさんのレコで見かけて気になっていたルートに少しアレンジを加えて走ってみた。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1769422.html
津久井城山・雨乞山・南山・茨菰山・石砂山・石老山の6山をめぐるコース。ガイドブックに載っていない山や地図に載っていないルートをつないでいて、初めてヤマレコで拝見した時には「こんなルートがあるのか!」とビックリした。
latencyさんは南高尾も含めて周回なさっているけれど、自分の体力とこの時期の日照時間では無理なので、南高尾は省略。また、お気に入りのうるりをゴールにしたいので、北根小屋バス停スタートの時計回りにした。
コース中の舗装路区間は合計13.1キロで、コース全体の38%(所要時間ベースでは27%)。
ひと山越えるごとに舗装路を走るけれど、茨菰山と石砂山の間以外は山里風の道が多いので、ロード嫌いな自分でもあまり気にならなかった。
ちなみに、茨菰山を下山したあと、青野原キャンプ場に出て石砂山まで長いバリエーションコースで登り返すと、舗装路区間が2.7キロほど短縮できる。このバリエーションルートについてはこちら↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1777430.html
途中、南山山頂とその東、標高480m地点からの展望は素晴らしかった。宮ケ瀬湖越しに丹沢主脈が一望できる、丹沢主脈の展望台。
石砂山から石老山にかけては、篠原ではなく牧場峠を経由すると登り下りが標高で130mぐらい少なくなる(今回は台風19号の影響を事前調査していなかったので避けた)。
*****
相模原市の最高気温は12度。上半身は半袖インナーと長袖ジップアップ。これにグローブとイヤーウォーマーで調整してちょうど良かった。
					
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								Echigoya
			
									
							
										










					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する