記録ID: 220702
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北
真昼岳 (赤倉口)
2012年09月01日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 810m
- 下り
- 797m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストなし。トイレなし。登山道は問題なし。温泉は千畑温泉「サンアール」400円。 |
写真
感想
残暑厳しき折、真昼岳へ行ってきました。
天気は良すぎるくらいで、歩き始めると汗が噴き出てきます。ただ、登るに従い風が吹いてきて、生き返ります。稜線に出てからは、帽子が飛ばされそうになるぐらいの強い風でした。
先着していた男性1名(多分、岩手側から来た)と、赤倉口からの単独男性2名と会っただけの、静かな山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1214人
ママコノシリヌグイ
酷くかわいそうないきさつの名前ですよね
でも、写真の花は「ミゾソバ」ではないでしょうか!?
ミゾソバですか、いいとこついてきますね。
実は私もどちらか迷ったのですが、ミゾソバは葉の形が牛の顔を連想させるので、別名ウシノヒタイというそうです。
それで私の写した花の葉は牛の顔には見えなかったので、ママコノシリヌグイとしました。
ただ、写真では分かりにくいので、あるいはaoiさんの言う通りなのかもしれません。
事前に分かっていれば、もっと葉の形を観察したのですが・・・残念。
ママコノシリヌグイは トゲトゲがあるし
葉っぱが もっと三角っぽいです。
実は、小又風穴の林道脇にママコノシリヌグイが
咲いていて 私は、最初 ミゾソバだと思っていたのですが、家に帰って例の花の名を調べている時に ママコノシリヌグイを見つけ 自分の間違いに気がついたのです。
でも、いつも sirotenguさんの写真を見て お花
また よろしく お願いいたします!!!
こんばんは!
この花は撮影が難しいですね〜。
私も先日苦労しました。
結局ろくな写真は一枚もなく・・・
このコース、一度歩いてみたいです。
登山口が遠いので、ちょっと無理ですが・・・
小さい花の撮影は本当に苦労します。
この日は風も吹いていてなおさら難しかったです。
次にいつこの花に出会えるか分かりませんが、その時は何とかまともな写真を撮りたいと思います。
岩手側からの登山道もありますが、やはり遠いですか・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する