記録ID: 2207936
全員に公開
ハイキング
東海
梶原山、帆掛山
2020年02月05日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 380m
- 下り
- 365m
コースタイム
13:40駐車場ー16:30 詳しい記録を取っていませんでした。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス | プレスポ静岡さんの駐車場に駐車。帰りにはちゃんと買い物をしました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
尾根沿いは地元でも有名なハイキングコースですが、上りと下りは藪です。 |
写真
駐車場をスタートして、しばらく取り付けを探しましたが、地形図に記載の取り付けは民家の裏なので断念。パチンコ屋前の通りを入り、大福寺横の農道から尾根目指しましたが、気持ちが折れそうになる竹藪でした。
感想
静岡市近郊の人気ハイキングコースですが、取り付けと下りは藪コースです。ここは10年くらい前に山歩きを始めたころは良く歩きましたが、久しぶりに歩きました。どうしても変なところを登りたくなるのにも、困ったことです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:413人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
下山後に歩かれた用水路の横を通ってから右折してちょっとした坂を上る道は私の通勤路の一部です。
左前方に大道山(山原中継所)が見えるあたりで振り返って左後方を見ると私の仕事場が見えるんですが恐らくは中継所の方に目が行って気が付かなかったでしょうね。
登りの取りつき点は私が下った時は藪がすごかったのであきらめて妙立寺の方に逃げました。
ああ!あそこら辺でしたか。中継所のほうばかり気を取られていました。安部山系だとあのルートで下りるようになっていませんが、上ることもできると思います。イノシシのくくり罠があったようで、下りてからちょっとビビりました。登ったところは、尾根に畑がありますが、電柵で身動きできなかったので、あんなルートになりました。そもそも登るところじゃないです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する