ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2209934
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父

【極上】雪の大菩薩を往く

2020年02月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:23
距離
12.7km
登り
1,128m
下り
1,127m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:54
休憩
1:29
合計
6:23
8:36
8:49
69
9:58
10:01
5
10:07
10:28
5
10:32
10:33
12
10:45
10:45
3
10:48
10:54
14
11:08
11:09
17
11:26
11:27
3
11:30
11:31
7
11:38
12:13
13
12:25
12:25
50
13:15
13:24
9
13:32
13:32
0
13:33
ゴール地点
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
丸川峠分岐駐車場 / 無料
15台程度とのことでしたが、帰還時21台停まってました。
朝6時40分で7台程。
アクセス道には雪なし
コース状況/
危険箇所等
日陰になる所は根雪がガチガチに凍っています。チェーンスパイク必携。
稜線や稜線付近は雪がまだ新しく、ツボ足でも問題無さそう。ただ、トレース外すと踏み抜きがすごいです。
ワカン持っていけば良かった...
その他周辺情報 大菩薩の湯 / 3時間 620円
アルカリのヌルヌル系、水温低めで無限に入れるタイプ。よかったです。
どうも、田中ぷにえです。(大魔法峠ネタ)
微妙に家から遠い大菩薩嶺なので、睡眠不足も甚だしいですが、天気は快晴。
頑張っていきましょう。
2020年02月08日 07:10撮影 by  iPhone XS, Apple
2/8 7:10
どうも、田中ぷにえです。(大魔法峠ネタ)
微妙に家から遠い大菩薩嶺なので、睡眠不足も甚だしいですが、天気は快晴。
頑張っていきましょう。
奥武蔵めいた尾根道をヒイヒイ登りながらの日の出!
2020年02月08日 07:47撮影 by  iPhone XS, Apple
2/8 7:47
奥武蔵めいた尾根道をヒイヒイ登りながらの日の出!
丸川峠方面はあんまり雪が無かったですね。
ガチガチの雪面も無かったので、しばらくはツボ足でいきます。
2020年02月08日 08:12撮影 by  iPhone XS, Apple
2/8 8:12
丸川峠方面はあんまり雪が無かったですね。
ガチガチの雪面も無かったので、しばらくはツボ足でいきます。
ザクザクと気持ちの良い音で歩けます。
展望なしのつまらない道だと思っていましたが、いやいや楽しいじゃないの!
2020年02月08日 08:32撮影 by  iPhone XS, Apple
2/8 8:32
ザクザクと気持ちの良い音で歩けます。
展望なしのつまらない道だと思っていましたが、いやいや楽しいじゃないの!
丸川荘でチェンスパ履くことにしました。もうちょい
2020年02月08日 08:34撮影 by  iPhone XS, Apple
2/8 8:34
丸川荘でチェンスパ履くことにしました。もうちょい
丸川荘着。
のれんがめっちゃ可愛い。
次回は逆回りにして、帰りにコーヒーでも飲んでみたいです。
2020年02月08日 08:36撮影 by  iPhone XS, Apple
1
2/8 8:36
丸川荘着。
のれんがめっちゃ可愛い。
次回は逆回りにして、帰りにコーヒーでも飲んでみたいです。
丸川荘から上はがっつり積雪。トレースはしっかりあります。踏み外すとすぐ膝下くらいまで埋まるので、ウロウロすると体力を消耗しそう(した)
2020年02月08日 09:21撮影 by  iPhone XS, Apple
2/8 9:21
丸川荘から上はがっつり積雪。トレースはしっかりあります。踏み外すとすぐ膝下くらいまで埋まるので、ウロウロすると体力を消耗しそう(した)
踏み抜きながらちょっと尾根に登って、フライング富士山
2020年02月08日 09:25撮影 by  iPhone XS, Apple
2/8 9:25
踏み抜きながらちょっと尾根に登って、フライング富士山
さて大菩薩嶺まではあと少しです
2020年02月08日 09:53撮影 by  iPhone XS, Apple
2/8 9:53
さて大菩薩嶺まではあと少しです
つきま!
2020年02月08日 09:59撮影 by  iPhone XS, Apple
1
2/8 9:59
つきま!
そして即雷岩に移動。
ヤッターメッチャフジサン!!
2020年02月08日 10:05撮影 by  iPhone XS, Apple
2
2/8 10:05
そして即雷岩に移動。
ヤッターメッチャフジサン!!
パーフェクト!パーフェクトな景色です!これが見たかった!
2020年02月08日 10:05撮影 by  iPhone XS, Apple
2/8 10:05
パーフェクト!パーフェクトな景色です!これが見たかった!
南アもよく見えている
2020年02月08日 10:07撮影 by  iPhone XS, Apple
2/8 10:07
南アもよく見えている
富士山は何回でも写真撮れるのですごい
2020年02月08日 10:07撮影 by  iPhone XS, Apple
2/8 10:07
富士山は何回でも写真撮れるのですごい
南アのアップ。
八ヶ岳方面は雲の中だなー
2020年02月08日 10:09撮影 by  iPhone XS, Apple
2/8 10:09
南アのアップ。
八ヶ岳方面は雲の中だなー
アップ2
2020年02月08日 10:09撮影 by  iPhone XS, Apple
2/8 10:09
アップ2
さて、お待ちかねの雪の極楽稜線歩きです
2020年02月08日 10:38撮影 by  iPhone XS, Apple
2/8 10:38
さて、お待ちかねの雪の極楽稜線歩きです
ゆめのよう
2020年02月08日 10:43撮影 by  iPhone XS, Apple
2/8 10:43
ゆめのよう
賽の河原避難小屋はあんまり夏と変わらず。
ラーメンでも食べようかと思ってましたが、チェンスパ脱ぐのがめんどくさくて中止
2020年02月08日 10:45撮影 by  iPhone XS, Apple
1
2/8 10:45
賽の河原避難小屋はあんまり夏と変わらず。
ラーメンでも食べようかと思ってましたが、チェンスパ脱ぐのがめんどくさくて中止
賽の河原
2020年02月08日 10:48撮影 by  iPhone XS, Apple
2/8 10:48
賽の河原
あっというまに介山荘。この30分の稜線のために3時間登ったんだ...!
2020年02月08日 10:55撮影 by  iPhone XS, Apple
2/8 10:55
あっというまに介山荘。この30分の稜線のために3時間登ったんだ...!
例の構図も撮っておく。
2020年02月08日 11:07撮影 by  iPhone XS, Apple
2/8 11:07
例の構図も撮っておく。
下って富士見山荘。
雪の感じがよいですね
2020年02月08日 11:30撮影 by  iPhone XS, Apple
2/8 11:30
下って富士見山荘。
雪の感じがよいですね
極楽はあんなに遠くなってしまった
2020年02月08日 11:36撮影 by  iPhone XS, Apple
2/8 11:36
極楽はあんなに遠くなってしまった
もりもり下って福ちゃん荘。
ここでラーメンタイム。普段はめんどくさがってラーメンなんか食べないのに、よほど去りがたかったらしい。
2020年02月08日 11:36撮影 by  iPhone XS, Apple
2/8 11:36
もりもり下って福ちゃん荘。
ここでラーメンタイム。普段はめんどくさがってラーメンなんか食べないのに、よほど去りがたかったらしい。
間違えて車道に出たりしながらロッジ長兵衛。
こちらも営業中のようでした。
2020年02月08日 12:25撮影 by  iPhone XS, Apple
2/8 12:25
間違えて車道に出たりしながらロッジ長兵衛。
こちらも営業中のようでした。
千石茶屋脇の沢でドロドロになった足回りを洗う。
2020年02月08日 13:24撮影 by  iPhone XS, Apple
2/8 13:24
千石茶屋脇の沢でドロドロになった足回りを洗う。
帰還!
あらゆる手段で駐車されています。
2020年02月08日 13:50撮影 by  iPhone XS, Apple
1
2/8 13:50
帰還!
あらゆる手段で駐車されています。
今日は大菩薩の湯へ。
けっこう好みの泉質でした。山梨は良く来るし、また来よう。
2020年02月08日 14:06撮影 by  iPhone XS, Apple
1
2/8 14:06
今日は大菩薩の湯へ。
けっこう好みの泉質でした。山梨は良く来るし、また来よう。

装備

個人装備
ドライレイヤー: ミレーの網タンクトップ インナー: ミズノ ブレスサーモヘビーメリノ ミッドレイヤー: ケシュア sh100WARM(790円!) アウター: モンベル ULサーマラップ インナーパンツ: CW-X スタビライクス アウターパンツ: ミレー ティフォンウォームトレック インナーグローブ: モンベル メリノグローブタッチ アウターグローブ: ワークマンの950円くらいのやつ ゲイター: モンベル Goreアルパインスパッツ チェンスパ: unigear 他は夏と変わらず。
備考 ミッドレイヤーのつもりで持っていったサーマラップだけで十分な暖かさでした。
ケシュアのシャツは防風性が凄かった。やるやんけ!

感想

本格雪山の技術ない!しかし雪の稜線は歩きたい!
そんなワガママを叶えてくれる夢の山、大菩薩嶺に行ってきました。
一週間前に15年ぶりのスノーボードに行き、左足と右脇腹を破壊していましたが、まぁなんとかなるでしょう。大丈夫、登ってれば治る。

天気は大丈夫そうだ、とは思っていましたが、思っていた以上に完璧でした。風もあまりなく、気温は低いですが日光があるので暖かい。
雷岩の上や賽の河原のケルンの横ですごいゆっくり景色を見られました。

問題は下山。
懸念だった脇腹の肉離れめいた痛みも無く、快調に下っていたのですが、そこはチェンスパ初装着おじさんの僕。
一体いつ外せばいいんだコレ...⁉︎

雪しかない所ならもちろん履いたままだし、雪が無くなれば植生にダメージ少ないように外す。しかし登山道の雪は有ったり無かったりするのだ!
とりあえず上日川峠を過ぎて、林道と交差する所で外してみましたが、その先の登山道が一番ガチガチだったという罠。
めちゃくちゃに滑る。転ぶ。脇腹が痛い。

今考えれば、ガチガチなのを確認したらまた履けば良かったんですねチェンスパ。
うーん、勉強になります。

とりあえずこれ以上怪我しなくてよかったです。

あとチェンスパは残雪期までは必ず持っていこうと思いました。ほんとに滑らないんだねコレ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:507人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大菩薩嶺満喫コース 丸川峠〜狼平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら