記録ID: 8394708
全員に公開
ハイキング
奥秩父
猛暑から逃げるため、いざ大菩薩嶺へ
2025年07月09日(水) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:39
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 545m
- 下り
- 538m
コースタイム
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼドライ。登山道の初めの方も、笹の葉を剪定してくれている。ありがたいです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
猛暑の為、涼しそうな大菩薩峠へ。今回は、靴を新調したので、慣らしも兼ねてきました。
朝7時半過ぎに到着して、上日川峠駐車場の、1満車、P2満車かな。私は車が大きいのでP3へ。広さも有り快適でした。下山時にも、10台未満でした。
駐車場付近でも20℃位(7時半頃)で、涼しくて半袖で肌寒い感じでした。
ルートは反時計回りで、比較的緩やかで、トイレも多く整備されて、とても歩きやすかった。
下山時に落とし物に気付き、探索して疲れがでました。
皆さんが時計回りで、行く理由を友達と話してましたが、大菩薩峠付近の売店とトイレの充実により、補充か、ゆとりあるトレッキングが味わえるからかも。今度登る機会があれば時計回りでルートをチャレンジしたいです。
天候も、コースも良く、気温も涼し目で大菩薩嶺はいいぞぉーの意味がわかった気がします。帰りは、大菩薩温泉、談合坂SAでお土産をゲット。時間があれば、桔梗屋の直売工場も寄りたい所です。
今回の新装備
※モンベルのスマウンテルクルーザー600ワイド
靴擦れ無く、良き。もう少し調整が必要かな。
※モンベル ソックス ウィックロンサポーテック
初めて、メリノウール以外を使用した感じ、蒸れない気がしました。環境と靴によるかも。
※モンベル クールフードシャツ
日焼け防止と涼しさで良き。フードは使わなかったけど、被ってなくても首の日差し対策で良い。
帰りに、大菩薩温泉へ。
料金市外 700円、モンベル会員600円🉐
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:227人
良い山行お疲れ様でした🤗
靴が目立ってますよ〜 もう少しピーカンだと滝汗💦になりますが、それも良き。♨️が気持ちいい。
お腹抑えて写真撮りました笑
なんかおかしいなぁと思ってた🤣
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する