記録ID: 2245595
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
奥穂高岳
2010年08月26日(木) 〜
2010年08月28日(土)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 47:30
- 距離
- 43.6km
- 登り
- 2,295m
- 下り
- 2,283m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:01
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 2:21
距離 10.8km
登り 150m
下り 47m
2日目
- 山行
- 5:45
- 休憩
- 2:48
- 合計
- 8:33
距離 11.7km
登り 1,877m
下り 512m
3日目
- 山行
- 5:05
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 6:00
距離 20.7km
登り 266m
下り 1,742m
12:23
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2010年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
感想
初日は横尾までなので散策気分。横尾山荘は風呂に入れるのが良い。翌日は奥穂高岳へのアタック。涸沢までは難なく到達したのだが、そこから先がきつかった。特に涸沢からザイテングラートへの取付き。涸沢から見ると大した登りではないように見えるのに実際は見た目より急なのに加えて石がゴロゴロしてて歩きづらいことこの上なかった。
翌日下山すべく小屋から出ると奥穂高岳山頂へ向かう道で立ち往生している登山者が。どうやら小屋すぐの岩場を登れないらしい。さらにザイテングラートの下山途中に転倒し段差を転げ落ちた登山者にも遭遇。いずれも中高年だったが、奥穂高岳を登る体力や技術が足りないのは明白で、もっと身の丈に合った登山をすべきであろう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:75人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する