ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 224825
全員に公開
ハイキング
東海

岩古谷山(塩津温泉〜和市/愛知県)

2012年09月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:16
距離
7.4km
登り
938m
下り
784m

コースタイム

7:07 塩津 登山道入り口
8:15 びわくぼ峠
11:30 展望台 12:00
13:15 和市 登山道入り口

*朝、和市の駐車場付近へ自転車をデポしておき、
 山歩きは塩津からスタート。
 和市へ下山後、塩津までの戻りは自転車で移動しました。

天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・駐車場
 塩津登山口の50mくらい手前に5〜6台 (wc有)
 和市バス停の近くに10台くらい
コース状況/
危険箇所等
コース全般的に足場が滑り易いです。

特に、塩津〜びわくぼ峠までは狭いうえに
ストックの先が潜ったり崩れたりすることも頻繁にあったので
ガケ側は注意した方がいいと思います。

四谷千枚田。
早朝のせいか写真の色がイマイチなのが残念(涙)
2012年09月16日 15:38撮影
9/16 15:38
四谷千枚田。
早朝のせいか写真の色がイマイチなのが残念(涙)
四谷千枚田の中腹から。
朝もやの残る景色もなかなかキレイでした♪
2012年09月16日 15:40撮影
1
9/16 15:40
四谷千枚田の中腹から。
朝もやの残る景色もなかなかキレイでした♪
塩津側の登山者駐車場。
トイレの真後ろくらいに登山道入り口があります。
塩津側の登山者駐車場。
トイレの真後ろくらいに登山道入り口があります。
登山道入り口。
赤テープは最初の頃だけ?
赤テープは最初の頃だけ?
足場はとても滑り易い。注意が必要です。
足場はとても滑り易い。注意が必要です。
びわくぼ峠分岐。
一応wcの建屋はありますが使えるかどうかは怪しそう
(;´-`)
びわくぼ峠分岐。
一応wcの建屋はありますが使えるかどうかは怪しそう
(;´-`)
岩古谷山へ向かいまーす!
岩古谷山へ向かいまーす!
足より大きいキノコ
足より大きいキノコ
こういう場所だと苔さえキレイに見えますw
こういう場所だと苔さえキレイに見えますw
馬の背。
距離は短い。
馬の背。
距離は短い。
木が根っこから倒れてる!
しかもこの状態で持ちこたえてる!すごい。
木が根っこから倒れてる!
しかもこの状態で持ちこたえてる!すごい。
前からみるとエイリアンの手みたい(笑)
前からみるとエイリアンの手みたい(笑)
チーズパンのようなキノコ
チーズパンのようなキノコ
所々にこんなテーブルセットがあります。このコース中にはno,6〜10まで。
所々にこんなテーブルセットがあります。このコース中にはno,6〜10まで。
テーブルno,7をすぎると展望が開けてこんな景色が♪
いいねぇ (〃'▽'〃)
2
テーブルno,7をすぎると展望が開けてこんな景色が♪
いいねぇ (〃'▽'〃)
でもそのあと暫く足場が悪くなるので気が抜けない(汗)
でもそのあと暫く足場が悪くなるので気が抜けない(汗)
ここで半分くらいかな?
ここで半分くらいかな?
木のブリッジをくぐります
木のブリッジをくぐります
またコース中にはこんな立派な階段や、
またコース中にはこんな立派な階段や、
ちょっと怪しい階段もたくさんw
ちょっと怪しい階段もたくさんw
テーブルno.9の先は少し開けて中電の鉄塔が。
この周辺にはトンボがたくさん飛んでました。
テーブルno.9の先は少し開けて中電の鉄塔が。
この周辺にはトンボがたくさん飛んでました。
色鮮やかな実(花?)
色鮮やかな実(花?)
何の実(花??)だろw
何の実(花??)だろw
ここからのあと40分がキツかった〜!
コース全般ずーっと登っては下る繰り返しだから、しんどい〜 (;-∀-)ゞ
ここからのあと40分がキツかった〜!
コース全般ずーっと登っては下る繰り返しだから、しんどい〜 (;-∀-)ゞ
やっと出てきた鉄階段!
この上は・・・
やっと出てきた鉄階段!
この上は・・・
絶壁な展望台♪
鉄階段を登りきった先の左右に2ケ所あります。
絶壁な展望台♪
鉄階段を登りきった先の左右に2ケ所あります。
眼下に和市の町並み。
デポしてきた自転車はさすがに見えないけどw 待っててね〜
眼下に和市の町並み。
デポしてきた自転車はさすがに見えないけどw 待っててね〜
奥三河の山並み。
奥三河の山並み。
歩いてきた尾根方向。
歩いてきた尾根方向。
そして明神山。300度くらいの絶景です♪
1
そして明神山。300度くらいの絶景です♪
正面に見える明神山を堪能しながらのランチは格別の美味しさでした (≧▽≦)
1
正面に見える明神山を堪能しながらのランチは格別の美味しさでした (≧▽≦)
さて、下ります。
堤石トンネルへ。
さて、下ります。
堤石トンネルへ。
降り始めてすぐ「割石」?
倒木を潜って覗き込んでみると、
降り始めてすぐ「割石」?
倒木を潜って覗き込んでみると、
あ〜・・、
たしかに割れてるわw
あ〜・・、
たしかに割れてるわw
コース中唯一の鎖場。
下に降りたら「迂回路」の看板があった。上にはなかったけど?(笑)
コース中唯一の鎖場。
下に降りたら「迂回路」の看板があった。上にはなかったけど?(笑)
ここからずっと廃れた感じの階段。ちょっと降りにくいです。
ここからずっと廃れた感じの階段。ちょっと降りにくいです。
巨木の根がスゴイ!
根っこだけで私の身長の3倍くらいありそうw
2012年09月16日 16:03撮影
9/16 16:03
巨木の根がスゴイ!
根っこだけで私の身長の3倍くらいありそうw
大っきな岩が傾いてるな〜と眺めていたら・・
大っきな岩が傾いてるな〜と眺めていたら・・
その下を潜るようになってました(笑)
岩同士が絶妙なバランス(?)で支え合っているようですが、早足で抜けます=3
その下を潜るようになってました(笑)
岩同士が絶妙なバランス(?)で支え合っているようですが、早足で抜けます=3
女滝。隣には男滝も並んでますが、どちらも枯れてました。
ここまでくればゴールはもうすぐ。
2012年09月16日 16:05撮影
9/16 16:05
女滝。隣には男滝も並んでますが、どちらも枯れてました。
ここまでくればゴールはもうすぐ。
ゴールのトンネル脇にあった看板。
ゴールのトンネル脇にあった看板。
最後の移動は自転車で。
塩津へ戻る道すがら歩いた山を振り返ってみる。
最後の移動は自転車で。
塩津へ戻る道すがら歩いた山を振り返ってみる。
あの稜線を登ったり下ったりしたんだぁ〜、と思うと充足感もひとしおでした。
あの稜線を登ったり下ったりしたんだぁ〜、と思うと充足感もひとしおでした。

感想

9月初旬、愛知県観光ガイドに四谷千枚田が見頃だと出ていたので、
稲刈りが始まる前に行こう!  ついでにw 近くの山を歩いてこよう!

そう思い立ったものの、四谷千枚田の真後ろに見える鞍掛山は
残念ながら展望がイマイチらしいので、隣の岩古谷山にしました。

道中すれ違ったのは僅か2組だけという静かな山歩き。
先週の本宮山とは大違い(笑)

最初から急坂で尾根もアップダウンの繰り返しが多く、かなり足にきました。
が、コースのほとんどが樹林帯で林を抜ける風が心地良かったです。
しかも所々で展望が開けて、ご褒美のように景色が見えるのが嬉しい♪
やはり展望って、大事です(笑)

あと。
スタートとゴール地点の繋ぎに自転車を使うのは初めての試みでしたが
けっこういい感じでした (*^ー')b  

またどこかで使うかも〜 手間はかかっちゃうけどねww

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1716人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら