記録ID: 225022
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
日向山 白砂に映えるピンクのオオビランジの花♪尾白川渓谷道より周回
2012年09月16日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 942m
- 下り
- 941m
コースタイム
6:35駐車場-6:40竹宇駒ケ岳神社-8:35不動滝-9:20錦滝-10:15雁ケ原-10:40日向山(昼)11:15-12:05矢立石登山口-12:50駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ有 |
コース状況/ 危険箇所等 |
★不動滝のつり橋から先は一応通行止めです。登山道もやや廃道化しており、注意が必要です。 |
写真
撮影機器:
感想
日向山は前から気になっていた山。
そしてオオビランジが咲いている♪行くなら今だ〜!
どうせなら、尾白川渓谷沿いで滝も楽しもう!とこのコースにしました。
尾白川渓谷のトレッキングは、山の斜面の高い位置にあるため、滝や淵に近づくには急坂のアップダウンです。
次々に滝や淵が現れ、神秘的なエメラルドや滝のマイナスイオンに癒されて、
不動滝の吊り橋を渡り林道を歩くと、日向山の登山道の錦滝に合流します。
錦滝の手前の林道あたりから、今日のお目当てのお花「オオビランジ」が姿を現します。雁ケ原に着くとそこは天空の白砂のビーチ。そしてオオビランジもたくさん咲いてる!!
砂にもぐりながらの歩きはきついですが、景観とお花にテンションが上がります。
頂上付近でお昼にしましたが、反時計周りで登ってくる人が皆、景色の素晴らしさに感嘆の声をあげていました。
日向山から矢立石までは、歩きやすい道。さくっと下ります。
矢立石からPまでは、急坂を下ります。
今日も暑かった。駐車場に着いたらすぐ温泉に向かいました。
森名水公園べるが内にある甲斐駒ケ岳温泉「尾白の湯」
超高濃度の温泉は、かなりGOOD!赤湯もありました。
露天風呂は、日に焼けないように笠を貸してくれるんです。
また来たい温泉です。
今日は、エメラルドグリーンの渓谷と、日向山の白い砂丘、オオビランジのピンク
色で楽しめた山行でした。大満足(^O^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2197人
日向山(ひなた?ひゅうが?ひむか???)
良い山ですね〜
私はといえば、金曜の深酒と日曜ソフトの狭間で...
全く何をやっているのでしょうね〜?
9/22は行く気満々でしたが完璧な朝帰りで爆睡でした。
次週は恐らく仕事で無理!
来月から復帰します
kurihさん、おはようございます
そうですか〜。最近レコアップが遠のいているのは、やはりお酒とソフトでしたか〜!
甲斐駒への登山口から登ったので、南アへの憧れが強くなっているこの頃です
そろそろ行けるかな〜。
来月お天気が良ければもしかしたらデビューかも
kurihさんの復帰も楽しみにしております
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する