記録ID: 2250374
全員に公開
アルパインクライミング
日光・那須・筑波
日光白根山 東稜
2020年03月07日(土) 〜
2020年03月08日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:42
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,483m
- 下り
- 1,466m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:32
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 7:43
距離 7.1km
登り 1,276m
下り 520m
天候 | 初日:快晴 2日目:小雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
除雪が行き届いており、ノーマルタイヤでも行ける。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
避難小屋までトレースあり。 東稜の取りつきからラッセル。 大岩はもろい点に注意すれば難しく無いが、念のためロープを出した。 雪が無いため素手でも登れるくらい。アイゼンでの登りのため注意。 今回だとピッケルは登攀の邪魔になったが、積雪の状況次第ではアックスが便利か。 |
その他周辺情報 | 【避難小屋】 若干隙間があるのか、2階の一部に雪があり湿っている。 テントは土間に張った。 毛布が多量にあるのだが、どれも大体湿っている。銀マットは数枚あり。 冬季は2階の窓から入るのが通常だが、隙間から入った雪が凍っているため開かない。 そのため1階入り口を除雪して入室した。 水は小屋周辺の雪から作った。 【日帰り温泉】 やしおの湯 510円 【前夜仮眠】 道の駅日光 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | 下山時、別尾根に入り込んだ。 尾根の分岐点をチェックし、気を抜かない。 |
---|
感想
八ヶ岳旭東稜の代替として、日光白根山の東稜へ。
アルパインちっくなのは1ピッチ。だけど岩はもろいので要注意。
色々楽しめた山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1278人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山周回(湯元〜外山鞍部〜前白根山〜避難小屋〜奥白根山〜弥陀ヶ池〜五色沼〜五色山〜国境平〜湯元)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する