ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 225224
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

大日岳(称名滝からピストン)

2012年09月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.7km
登り
1,583m
下り
1,583m

コースタイム

7:05駐車場-7:16登山口-8:52大日平山荘(休憩)9:06-
11:02大日小屋-11:21大日岳(昼食)12:12-12:20大日小屋-
13:20大日平山荘-14:41登山口-
14:50称名滝-15:10駐車場
登り 4H05M
下り 2H30M
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
称名滝駐車場(無料)
コース状況/
危険箇所等
◇登山道全般
視界良好な状況だったので、特に危険箇所と感じるところはない。
雨天時等、滑りやすそうなところありそう。
(牛の首辺りや大日平の古めの木道、大岩付近の急坂)
滑り対策として、フリクションのきいた靴
また岩の上を歩く場面が多いので、シャンクの硬い靴がいいのでは。

◇周辺の温泉
グリーンパーク吉峰 600円/人
案内の看板が所々に出ています
立山ふもとのコンビニから
剣の上に金星?
2012年09月16日 05:04撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/16 5:04
立山ふもとのコンビニから
剣の上に金星?
そばの花畑
2012年09月16日 05:23撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/16 5:23
そばの花畑
立山方面に変わった雲
レンズ雲?
2012年09月16日 05:32撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/16 5:32
立山方面に変わった雲
レンズ雲?
日の出間近
鳥も近くで見たいのか、飛来(右)
2012年09月16日 05:59撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/16 5:59
日の出間近
鳥も近くで見たいのか、飛来(右)
おぉっ
2012年09月16日 05:59撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/16 5:59
おぉっ
剣と毛勝三山の間
白萩山付近?から
2012年09月16日 06:00撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/16 6:00
剣と毛勝三山の間
白萩山付近?から
来ましたね♪
2012年09月16日 06:00撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/16 6:00
来ましたね♪
おっと、イカンイカン・・
目的回帰と
2012年09月16日 06:48撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/16 6:48
おっと、イカンイカン・・
目的回帰と
もうすぐ登山口ですが称名滝は見えません・・
2012年09月16日 07:15撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/16 7:15
もうすぐ登山口ですが称名滝は見えません・・
いよいよ。
2012年09月16日 07:16撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/16 7:16
いよいよ。
クワガタがお出迎え。メス・・
種類は分からない・・
2012年09月16日 07:48撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/16 7:48
クワガタがお出迎え。メス・・
種類は分からない・・
滝上部方向、いいお天気♪
2012年09月16日 08:01撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/16 8:01
滝上部方向、いいお天気♪
牛の首と呼ばれるヤセ尾根に。
2012年09月16日 08:09撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/16 8:09
牛の首と呼ばれるヤセ尾根に。
を抜けると、別世界の「大日平」
2012年09月16日 08:26撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/16 8:26
を抜けると、別世界の「大日平」
左手にはこれから向かう「大日岳」(左)
鞍部に大日小屋が見えます!
2012年09月16日 08:26撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/16 8:26
左手にはこれから向かう「大日岳」(左)
鞍部に大日小屋が見えます!
右手にはどっしりと「薬師岳」
中央左奥は水晶か?
2012年09月16日 08:35撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/16 8:35
右手にはどっしりと「薬師岳」
中央左奥は水晶か?
うーん・・しかし遠いよね・・
2012年09月16日 08:42撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/16 8:42
うーん・・しかし遠いよね・・
大日平山荘が見えてきました
2012年09月16日 08:47撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/16 8:47
大日平山荘が見えてきました
山荘の裏から「不動滝」
2012年09月16日 08:54撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/16 8:54
山荘の裏から「不動滝」
アップ
2012年09月16日 08:54撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/16 8:54
アップ
清々しい大日平から富山方面
2012年09月16日 09:09撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/16 9:09
清々しい大日平から富山方面
ハート型の池塘
2012年09月16日 09:09撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/16 9:09
ハート型の池塘
急になってきました・・
2012年09月16日 09:46撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/16 9:46
急になってきました・・
きついので振り返りSHOT。
薬師&鍬崎
2012年09月16日 10:05撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/16 10:05
きついので振り返りSHOT。
薬師&鍬崎
中央奥、うっすらと白山
2012年09月16日 10:06撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/16 10:06
中央奥、うっすらと白山
サイゴ?水場のことかな
美味しくいただく
2012年09月16日 10:16撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/16 10:16
サイゴ?水場のことかな
美味しくいただく
大岩?クライムオン!
ンなわけない
2012年09月16日 10:30撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/16 10:30
大岩?クライムオン!
ンなわけない
またまた振り返ったりする・・
大日平山荘VS弥陀ヶ原ホテル
大日平VS弥陀ヶ原
を挟む形での大ゴルジュ
2012年09月16日 10:31撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/16 10:31
またまた振り返ったりする・・
大日平山荘VS弥陀ヶ原ホテル
大日平VS弥陀ヶ原
を挟む形での大ゴルジュ
もう休ませてくれ大日小屋
2012年09月16日 10:50撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/16 10:50
もう休ませてくれ大日小屋
鞍部に出るといきなりのご対面
心の準備不足この上なし
2012年09月16日 11:03撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/16 11:03
鞍部に出るといきなりのご対面
心の準備不足この上なし
アッープっ
2012年09月16日 11:04撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
9/16 11:04
アッープっ
ウサギギクにチョウがお仕事中
2012年09月16日 11:06撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/16 11:06
ウサギギクにチョウがお仕事中
もう少しのところですがっ
2012年09月16日 11:08撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/16 11:08
もう少しのところですがっ
足が止まったりしてパチリパチリと
白馬鑓(中央奥)をアップぅ
左奥には白馬
2012年09月16日 11:08撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
9/16 11:08
足が止まったりしてパチリパチリと
白馬鑓(中央奥)をアップぅ
左奥には白馬
右から立山、奥大日、ツルギっ
2012年09月16日 11:13撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
9/16 11:13
右から立山、奥大日、ツルギっ
チングルマ越しに・・ピントがツルギに・・
2012年09月16日 11:15撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
9/16 11:15
チングルマ越しに・・ピントがツルギに・・
立山三山AND大日小屋さん
ニヤッ
2012年09月16日 11:17撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
9/16 11:17
立山三山AND大日小屋さん
ニヤッ
やっと登頂、ヘロヘロだったりする
2012年09月16日 11:21撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/16 11:21
やっと登頂、ヘロヘロだったりする
大日平まで下りてきました
雲が増えてきてます
2012年09月16日 13:17撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/16 13:17
大日平まで下りてきました
雲が増えてきてます
でもでも、鍬崎山は最後までお付き合いいただき
アザース
2012年09月16日 13:31撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/16 13:31
でもでも、鍬崎山は最後までお付き合いいただき
アザース
汗タラタラの下山後は、「称名滝」の天然ミスト浴
ハンノキ滝側細いですが辛うじて・・
2012年09月16日 20:49撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/16 20:49
汗タラタラの下山後は、「称名滝」の天然ミスト浴
ハンノキ滝側細いですが辛うじて・・
称名川の水量も寂しいね・・
2012年09月16日 14:52撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/16 14:52
称名川の水量も寂しいね・・

感想

前日は娘の体育大会で元気をいただいた
なので、オヤジの単独行、行動範囲を広げてみるか、んっ?
つなげかたは強引ですが、背中を押してもらいましたということで。。

計画は「折立から薬師岳ピストン」と「立山室堂から大日連山縦走」の
2案で悩みましたが、距離と体力を考えて後者でプランニング
さらに天候が不安定そうなので午前勝負という意味でも
(前日午後からかなりの雨との情報)

しかーし、立山駅の駐車場が一杯一杯で臨時駐車場へ
3連休のド真ん中ってことかなぁ
ここから1キロ歩くの嫌だなぁ
下手すると行動開始が8時半になってしまうかもぉ
うーん、ってことで急遽計画変更
「称名滝から大日岳ピストン」
距離と標高差は白山に似ているので、調子が良ければ奥大日、室堂まで
下りはバスで・・
なぁーんて甘い考えは、当然直ぐに打ち消されてしまいましたが

いやぁー、しんどかったです
称名坂の急坂があって、大日平の気持ちが良すぎる道に心緩めすぎて、
大岩付近の急坂で締め上げられた・・・って感じ

でも、ご褒美が待ってました
時間がかかっちゃってたのでガスが心配でしたが
鞍部に出た途端、剣とドォーンって感じでご対面です
ここからは、歩けば歩くほど展望が広がって 撮りまくり・・
いやぁー、感無量・・・
これだけ見せつけられると、いろいろ行きたくなりますね、確かに

下山後は、称名滝に天然ミストを浴びに寄ってから駐車場へ
〆は、グリーンパーク吉峰 で疲れを取ってから帰路へ
おっきな温泉でお客さんも一杯でした。

気がつけばバス代浮いたし (次回に貯金)、かなりの達成感も得られ、
今回も良い山行でした
なんといっても、日本一トンガリすぎてる「剣」
日本一の落差「称名滝」
日本一を争ってる?ラムサール条約登録の「大日平」「弥陀ヶ原」
一粒で三度おいしい・・とは聞いたことがあるようなフレーズ・・・
このような景観を目と心に焼きつけられて感謝感激(秀樹ではない)な日、
しばらくは忘れられない日となりました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2876人

コメント

いってきたんですね。
niiaiさん、こんにちわ。
大日岳行ってこられたんですね。さすがの健脚で余裕ですね。僕は、ゲートの開いてる時間が長い8月までがチャンスです。
でも、大日平だけでも十分気持ちいいんでまたいきたいですねぇ・・・しかし、白山と北アルプスはまったく違う山容で、打ちのめされますよね?(笑)
2012/9/18 17:45
打ちのめされてきました
syutoさん、どーもでーす
健脚どころか、下山後足が笑ってましたし、今も筋肉痛です

登りですが大日平を過ぎ、岩が大きくなり始めると短い足を
必要以上に上げなければならず、往生しました・・・

山頂で写真を撮ってもらった単独行の女性の方と少し話を伺うと、
朝一のバスで室堂から来られたとのこと
9キロを4時間切るくらいで来られたってことですね

距離ありますが、意外と室堂から大日連山縦走のほうが
体力的に良かったりして・・・
いやっ、この人が健脚ってことですね
2012/9/18 21:24
niiaiさんへ
いつも拝見してます。
相変わらずの健脚で羨まし〜いです。
私も当日登ってましたが本当にいい天気でしたネ!!
私の方からも剱がきれいに見えました。
niiaiさんのアップ見て富山の山にも行ってみたいです気分に駆られます。
これからもアップ楽しみにしてます♡
2012/9/18 21:54
後立山でしたか
toshi0113さん、おはようございます。

ほんとに良い天気でしたね
唐松岳でしたか〜(うちのカミさんも興味あり
ちょうどこの日、唐松で雲上のデートを計画しましたが、
タイミングが悪く見事に振られ
単独ならもう少し近くのっていう山行となりました。。
(一人では行動範囲が狭いのです・・)

そろそろ涼しくなると思いますので、地元の里山で会えるかもしれませんね
その時はよろしくです
2012/9/19 8:41
大日岳・・・
当日、薬師岳へ向かう道中からクッキリ見えてましたよ

昨年、立山に登った際に見た、薬師岳と大日岳がそれはもう素敵でして・・・
それ以来、この二山??に対しては特別な思い入れがありまして、今回は薬師岳、そしていつか大日岳を縦走したいって想いが強くあります

やっぱり素晴らしい眺望ですね
2012/9/21 21:38
薬師岳・・・
utaotoさん、どーもです。
大日平から見えた薬師岳、近くてでかくて見惚れながら
登ってました

最後まで薬師と悩んだんですが、日帰りではちょっと
自信がなかったもので・・・
体力と自信があったら会えてたのかな

でも近いうちに行きたいです あの雄大な「薬師岳」
2012/9/22 17:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら