記録ID: 225354
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
音羽山(醍醐寺〜高塚山〜音羽山)
2012年09月15日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:09
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 917m
- 下り
- 788m
コースタイム
醍醐三宝院8:22-9:22横嶺峠9:25-9:54高塚山9:55-10:28桜の馬場10:28
-10:41牛尾観音10:47-11:47音羽山12:24-13:24蝉丸神社13:26-13:31大谷
-10:41牛尾観音10:47-11:47音羽山12:24-13:24蝉丸神社13:26-13:31大谷
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
醍醐寺から上醍醐には、上醍醐登山口女人堂より拝観料を払って 開山堂を経て横嶺峠に行く予定が、拝観時間9:00なので仕方なく 脇のつづら折れの急坂の登山道を歩きました。 横嶺峠から高塚山分岐まで15分ほど急なアスファルト道を。 登山道に入れば歩きやすい。 桜の馬場までは下り、木橋が2箇所ありますが両方とも朽ちていて 要注意(桜の馬場側、木橋は迂回箇所があり)。 ボックスカルバートを潜る手前で渡渉箇所あり。 牛尾観音から40分程度で尾根筋に着きます。 石山方向に少し歩くと展望台があります。 音羽山山頂まで20分程度。(今回も眺望よし) 音羽山から逢坂の関まで、途中の長い階段を下って、1時間程で着 きます。(3分程度で大谷駅) 途中、危険な箇所もなく、歩き易いと思います。 |
写真
撮影機器:
感想
今日は、絶好のトレッキング日和。
醍醐寺から上醍醐に行く予定が、拝観時間9:00なので、きんし丼
のこともあり、仕方なく脇のつづら折れの急坂の登山道を選択。
横嶺峠から15分ほど急なアスファルト道を歩くと桜の馬場・牛尾
観音方向の登山道があります。
アスファルト道は急坂の登山道を歩いたあとなので少々応えます。
登山道は地道なので入れば歩き易くなります。
途中、高塚山分岐から高塚山へ。
高塚山までは、平坦で歩き易いのですが、山頂の視界は良くあり
ません。
分岐点に戻り再び登山道へ。
桜の馬場までは下り、木橋が2箇所ありますが両方とも朽ちていて
要注意。(1箇所は渡れないが、迂回ルートあり)
桜の馬場のゲートをまたいで、結界門から牛尾観音の参道へ。
橋を渡ると、ゲートに出てしまいますので、分岐点を見過ごさない
よう、要注意です。(ゲートをまたいだ方が安全かも)
牛尾観音から40分程度で尾根筋に着きます。
石山方向に少し歩くと展望台があります。(今回はパス)
音羽山山頂まで20分程度。(今回も眺望よし)
12時前なので、昼食(暫しのコーヒタイム)
音羽山から逢坂の関まで、途中の長い階段に閉口しながら1時間程
下ると歩道橋に着きます。(3分程度で大谷駅)
今日は、鰻まむし重にするかと思ってはいたものの、お腹が減って
いないではないか。(いい匂いが)
渋々我慢するきんし丼、今日の目的はなんだったのかと反省(?)。
途中、危険な箇所もなく、涼しい風に後押しされ、しかし、きんし
丼に未練を残した1日でした。
歩行時間 5時間10分 歩行距離 12.5km
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2276人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する