記録ID: 2269804
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
白毛門(土合駅からピストン)
2020年03月21日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:28
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 1,105m
- 下り
- 1,091m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:48
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 6:27
距離 8.1km
登り 1,105m
下り 1,109m
土合駅07:30→07:40白毛門登山口P→10:07松ノ木沢ノ頭→11:06▲白毛門(昼食)11:30→12:09松ノ木沢ノ頭→13:47白毛門登山口P→13:57土合駅
[TOTAL:6時間27分]
[TOTAL:6時間27分]
天候 | 快晴微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山届&下山届は土合駅でポスト。(白毛門登山口Pにもあり) 土合駅のトイレは水洗で暖房も効いていてとても快適でした。 |
写真
撮影機器:
感想
3連休の中日、天気予報では西風が強めという山域の多い中、谷川方面は良さそうだった。というわけで、谷川岳の東側に位置する白毛門に白羽の矢が立ち、僕と同じく未踏だった友人と行ってみることにした。
それにしてもすっかり春山、とても暖かい1日だった。Tシャツ1枚では少々肌寒いが、ベースレイヤー1枚で十分なくらい。登りですっかり汗をかいてしまい、脱水には気をつけていたつもりだったが雪を踏み抜いた拍子に脚が攣ってしまった。去年の夏くらいから、なんか体力落ちてきた気がするな〜(涙)
それにしても聞きしに勝る白毛門、谷川岳の最高の展望台だった。何度も登った双耳峰、尾瀬から遠望してもすぐにわかる黒々とした一ノ倉沢の大岩壁。こんな真近で正面に見るとその迫力はなかなか、やっぱり雪のある季節にまた来たいと思う。
そういえば今シーズンは谷川岳に登ってないなあ。雪のあるうちに来れるだろうか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:659人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
YOSさん
こんにちは。
偶然の同じ山で、認識し合えなかったけれど、谷川のダイナミックな眺めの感動は共有したと思いますよ〜^^
早い時間からの登り始めは、風もあって少々肌寒かったのですが、風も弱まり太陽もピカーンと、どんどん暑くなって、日焼けもバッチリになってしまいました💦
すっかり春山になって、雪はこのまま消えていってしまうのでしょうか???
雪のあるうちに、是非、谷川岳へ!
maple19さんどうも!
まさかのすれ違いでしたね〜
そういえばヘルメットに小型カメラ&ウィペットポールっぽいのを持った男性とすれ違ったのは印象に残っています。(写真27に写っているのが、もしかしてSTSnowさんと、その上でカメラ構えたmapleさん?)
笠ヶ岳までピストンしてしまうとはさすがに健脚のお二人ですね。
白毛門、はじめて登りましたがなかなか良いルートでした。もうちょっと雪があればもっといいんだろうな〜。これからは西黒尾根とどっちにしようか迷ってしまいそうです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する