記録ID: 226997
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								大峰山脈
						286続・ようお参り、山上ヶ岳と稲村ヶ岳
								2012年09月22日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 奈良県
																				奈良県
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 00:24
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,112m
- 下り
- 1,120m
コースタイム
					4:50自宅発
6:25洞川・母公堂着、920m、13℃
6:57清浄大橋・女人結界門、930m、13℃
7:58お助け水
8:25洞辻茶屋
8:55鐘掛岩
9:14西の覗き
9:25大峯山寺・お参り、1680m、13℃
9:35山上ケ岳、1719m
10:03レンゲ辻・女人結界門
10:40山上辻、1505m、13℃
11:22稲村ヶ岳、1725m、16℃
11:43大日山
12:20山上辻・昼食休憩、1505m、21℃
13:36法力峠
14:15 母公堂、920m、22℃
16:35千早赤阪村・下赤阪の棚田散策
17:55自宅着
今日の歩数:29217歩、歩行距離:18.6km、累積標高:1218m、ザック重量:10k
							6:25洞川・母公堂着、920m、13℃
6:57清浄大橋・女人結界門、930m、13℃
7:58お助け水
8:25洞辻茶屋
8:55鐘掛岩
9:14西の覗き
9:25大峯山寺・お参り、1680m、13℃
9:35山上ケ岳、1719m
10:03レンゲ辻・女人結界門
10:40山上辻、1505m、13℃
11:22稲村ヶ岳、1725m、16℃
11:43大日山
12:20山上辻・昼食休憩、1505m、21℃
13:36法力峠
14:15 母公堂、920m、22℃
16:35千早赤阪村・下赤阪の棚田散策
17:55自宅着
今日の歩数:29217歩、歩行距離:18.6km、累積標高:1218m、ザック重量:10k
| 天候 | 晴れ、13〜22℃ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 危険箇所はありません | 
| ファイル | 
							
														(更新時刻:2012/09/23 09:08)
							 | 
写真
感想
					今日は、大峯山の紅葉の進み具合を確認しようと山上ヶ岳と稲村ヶ岳に登った。
確実に紅葉は始まっていて、あちこちで広葉樹が色づき始めていた。
紅葉・絶景ポイントがあちこちにあることが分かった。
もう一つの目的であるシラヒゲソウ。
見たことがない花で、あんなに小さな花とは分からず危うく見落とすところだった。
今日は、山上ヶ岳から山上辻まで神戸から来られた男性とご一緒し、山上辻から母公堂までは同じく神戸から来られた女性とご一緒した。
あれこれ山行き話を楽しくさせて頂きました。
母公堂では、いつになく大勢の方がお参りや休憩をしておられた。車も10台満車です。
おじいさんにおばあさんは元気でお客さんを接待されていました。
今日もコーヒと自家製のおかきを頂きました。湧き水もたくさん汲んで帰った。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1734人
	 annyon
								annyon
			
 
									 
						 
										
 
							







 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する