記録ID: 2273619
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
箱根・湯河原
春の伊豆三山 ― 桜と富士山と海を望む縦走路
2020年03月22日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:14
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 926m
- 下り
- 954m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:41
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 5:14
距離 11.3km
登り 929m
下り 957m
12:46
ゴール地点
| 天候 | うっすら雲がかかっている晴れ。南の風とても強い。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
道迷いの心配や危険個所はありません。 |
写真
感想
雑誌「山と渓谷」に紹介されていたルートをたどってみました(結果少し違うコース取りになった個所もあります)。大仁駅で下車したのは私一人だけ。ここから登山口までが変に迂回することになり、地味に遠いです。
*伊豆はどこも交通量が多くて、道路を横断するにはきちんと信号を渡ったほうが安全だと思います。
3つの山どれもそれぞれ見どころがあってよいのですが、特徴をあげるとすれば。
城山
眺めは東と南方向のみ(ですがすばらしい)。山頂狭くゆっくり休めるような場所がありません。
*標高グラフではなぜか城山山頂が低い位置に表示されるようになっています。ほかの方のレコでも同じようになっていますのでポイントの設置に問題がありそうです。
葛城山
ロープウェイ往復2000円を課して連れてくる観光客を楽しませるためにしっかり整備されています。眺望はほかの2つの山とは比較にならない(ほぼ360度)。ただし登山者用の設備ではないので控えめにしようってなります。山頂手前の芝生の広場でのんびりするのもいいと思います。
発端丈山
山頂は広くて明るくゆっくり休むには過ごしやすい。この日は南風が吹き荒れていましたが、周りの木がしっかりと受け止めてくれていました。
眺望にあまりすぐれないのが残念なところ。
下山途中にあった見晴台のほうが富士山は見えないかもしれませんが、ずっと見ていられる風景を得られるように思います。
この日、葛城山頂では観光客の方々30-40人いらっしゃったほか、縦走路では20人ほどの登山者の方々をお見掛けしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:664人
lesly












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する