記録ID: 2273683
全員に公開
ハイキング
丹沢
高松山〜ダルマ沢の頭〜シダンゴ山 ※丹沢山地※
2020年03月22日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,145m
- 下り
- 951m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:05
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 6:49
7:37
35分
高松山入口バス停
11:03
11:11
18分
新秦野線29号鉄塔
11:44
11:49
17分
871mピーク
14:26
天候 | 薄曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
※春・秋ダイヤ http://www.syonan-bus.co.jp/pdf/rosen/timetable/01_sa_202003.pdf 次の7:30分発のバスを待たずに立って乗る人も多くいた。 高松山入口で下車したのは私たち二人だけ。 ソロの方、ふたりにあとで抜かれたので、7:30発のバスでは二人下車したもよう。 ○帰り:寄バス停 15:35発 富士急湘南バス 新松田駅行きに乗車。新松田駅前まで約25分かかる。 http://www.syonan-bus.co.jp/pdf/rosen/timetable/03_201906.pdf 始発の寄から乗車したのは5,6人。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし。山と高原地図では高松山〜林道秦野峠分岐までは難路となっているが、道標もあるし、しっかりとした登山道で迷うところもない。 |
その他周辺情報 | 今回は新松田駅周辺の中華料理「中華 こまち」で反省会。手作り餃子が美味しかった。 https://tabelog.com/kanagawa/A1409/A140902/14024679/ |
写真
案内されたバス停近くの不思議?な酒屋さん。
バスの発車時間までかなり時間があるので、ゼロ次会用のビールを物色することに。
缶ビールが見当たらないので、おばあちゃん?に尋ねてみると、奥の扉を開けて、そこから缶ビールを出してきた。何で奥にしまってあるの?
バスの発車時間までかなり時間があるので、ゼロ次会用のビールを物色することに。
缶ビールが見当たらないので、おばあちゃん?に尋ねてみると、奥の扉を開けて、そこから缶ビールを出してきた。何で奥にしまってあるの?
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
ガスコンロ
|
---|
感想
2020年3月22日(日)【高松山〜シダンゴ山】丹沢山地
天気予報は下り坂だったけど天気は夕方までは持ちそうだったので、丹沢山地の前衛の山で、とても広い山頂からの富士山などの大展望が魅力の高松山に友人と二人で出かけてきました。
しかし、山の天気予報は当日になって薄曇りに変わってしまっていて、登り着いた高松山山頂からの富士山の眺めは、天気予報通りの薄曇のために白くぼやけていまひとつ。
下界は暖かくなる予報だったけど、稜線は冷たい風がけっこう吹いて寒かったです。高松山山頂でのランチは楽しめそうになかったので、山行目的をシダンゴ山までの縦走に切り替えて、アップダウンの多い植林帯の稜線をもくもくと歩き通しました。
縦走路上の稜線はほとんど植林帯に覆われていて、大好きな落葉広葉樹の森はありませんでしたが、春の到来を感じさせるシャガやスミレ、ミツマタの花などを見ることができました。
縦走する人はとても少なくて静かな山稜歩きを楽しむことができた山旅になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:619人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する