山梨百名山の鳥の胸山に登る

 山梨県
																				山梨県
																														
								- GPS
- 03:51
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 608m
- 下り
- 603m
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年04月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 当初北ルートで登る計画を立てていたところ、沢筋のルートの災害復旧工事により通行止めとなっており、林道を歩いて登るルートに変更になった。コースには、標識が整備されており、標識に従って歩けばコース迷いの心配はない。 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																飲料
																レジャーシート
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																筆記用具
																ガイド地図(ブック)
																ファーストエイドキット
																常備薬
																日焼け止め
																保険証
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																ツェルト
																ストック
																カメラ
															 | 
|---|
感想
					4/4は、外出自粛の要請が出ていたが、「3蜜」を避けて健康増進のため、丹沢山塊の山梨百名山の一つの「鳥の胸山」に出かけた。道志道を車を走らせ、道の駅「どうし」に7:15に着いた。
登山の準備をして7:30に出発!! 当初北側のルートを登る積りでいたが、林道の分岐に来てみると、北側ルートは災害復旧工事中で通行止めになっていた。代わりに林道経由の案内板があったため、林道コースで出発した。桧と杉の植林帯の中の林道を登り、8:09に沢筋を渡渉した。水量は少なく、川幅も狭いため、濡れることなく渡渉ししばらく進むと、災害復旧工事で通行止めになっている当初ルートと合流した。この先が林道の終点で林道出合だった。
ここから本格的な登山道となり、標高950mあたりから急な登りとなった。登山路は、広葉樹林帯と針葉樹林帯の境界部を直登する形になっており、1100m まで急登が続いた。後ろを振り返ると、広葉樹林帯越しに富士山と御正体山が見えるようになった。1150m で尾根筋に到達し、ここから南に延びる尾根筋を登りきると鳥の胸山山頂だった。山頂部は南北に平坦になっており、富士山方向の樹木が伐採されており、山頂部に雲の傘を頂いた富士山が綺麗に見えた。丁度山頂部におられた2人連れの方に写真を撮ってもらった。山頂部からは、富士山と御正体山方向以外は、眺望が開けておらず、樹林帯越しに山座同定を楽しんだ。
山頂を9:41に後にし、下山の途に就いた。いきなり杉林の中の急な下りが1000m辺りまで続いた後、雑木林の中のなだらかな下りになった。この辺りからは、丹沢山塊の大室山、檜洞丸、蛭ヶ岳や道志山塊の菰釣山が良く見えた。10:11に雑木の頭に着き、ここを右折し、道志の森キャンプ場に下った。ここから先は、杉&桧の植林帯の中を尾根に沿って一気に下る急な道だった。10:52に道志の森キャンプ場に突き当たった。ここからは、キャンプ場内の車道を歩き、11:21に道の駅「どうし」に帰着した。
初夏を思わせるような好天の下、山梨百名山の一つの「鳥の胸山」に登り、富士山や道志山塊の山々の眺望を楽しむことが出来、リフレッシュできた。この日、キャンプ場は、大賑わいだったが、山中で出会ったのは、4人だけだった。
					
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										




 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する