記録ID: 2286735
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥多摩・高尾
						麻生山 金毘羅尾根往復(ヒメハギ、すみれちゃんいっぱい)
								2020年04月04日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 04:02
 - 距離
 - 14.9km
 - 登り
 - 876m
 - 下り
 - 875m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れ ぽかぽか24℃ぐらい | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年04月の天気図 | 
| アクセス | 
												◆最寄り駅 JR 五日市駅  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					◆コース状況 一般登山道で危険箇所なし。  | 
			
| その他周辺情報 | ◆温泉情報 つるつる温泉 4月12日まで臨時休み  | 
			
写真
感想
					五日市から金毘羅尾根を往復しました。琴平神社、公園あたりは、スミレやヒメハギなどがいっぱい咲いていてきれい。ちょうど山桜も見頃で最高でした。
当初は、天気も良いので麻生山に行って、つるつる温泉でも入って帰ろうかと思ったんですね。ところが新型コロナの影響でつるつる温泉は、4月12日までお休みとな。バスも運行しているかどうかもわからないので、結局往復することにしました。
金毘羅尾根も超久しぶりで、ようやくレコの赤線が繋がってよかった。
それに、残りの取りこぼしリス君も3匹捕獲。まずまずの成果でした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:725人
	
								くぼやん
			

							








					
					
		
お花がたくさん咲いてて
リス君も捕獲できていい日でしたね。
で!
白い看板(笑)
ちょっとツボりました。
顔が。
リスの尻尾を持つ謎の生き物ですね。
お疲れ様でした!
あんどうのうえんさん、こんばんにゃんこ😺
良いリス君でしょ〜。あの、謎の白いリス?君。あの尻尾はリス君、でも顔が\(◎o◎)/!
この付近の取りこぼしリス君はほぼ捕獲完了したかなぁ。
まいどコメントありがとさんです。
だったのですね ってくぼ🐱センセこんばんニャ
赤線接続、取りこぼしリス君回収に 🌼初見 と結構な釣果で
よござんした😻
おっとぉΣ(・ω・ノ) ここのヒメハギは見事ですね
ちびこの花は 去年niiniさんに連れられて行った岩殿山で初めて見て覚えたよ
「歯ブラシみたい」って言ってたなぁ
その後、金時山でも見たけど、どっちもすっごーくちっこくて😿
こんなに見事な咲きっぷりは びっくリスよ〜
あんでぃさん、こんばんにゃんこ😺
困った時の麻生さん、今回は久しぶりのコースで赤線がつながりました。
金毘羅山は花満載ですよ。ヒメハギごっそりだし、紫のすみれちゃんも満載。
なるほど、たしかによく見ると歯ブラシのような感じですね。
桜もきれいだし、なかなか良いハイキングできました。まいどコメありがとさんです。
暖かかったですね
花とリスと謎の看板楽しそうです
olddreamer さん、おはようございます。
歩いていたら暑かったぐらい、半袖で十分でしたよ。
春の花もいっぱい見られるようになって、これから楽しみ。
変なリス君も発見できてよかったです。まいどコメントありがとさんです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する