記録ID: 229407
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
谷川連峰 馬蹄形縦走
2012年09月29日(土) 〜
2012年09月30日(日)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 27:48
- 距離
- 26.4km
- 登り
- 2,809m
- 下り
- 2,814m
コースタイム
1日目 6時間15分
10:30土合橋駐車場-12:55白毛門/休憩13:05-13:55笠ヶ岳-15:05朝日岳/水場にて休憩15:25-15:45ジャンクションピーク-16:45清水峠
2日目 9時間10分
5:05清水峠-5:50七ツ小屋山-6:30蓬ヒュッテ/水汲みと休憩7:10-8:00武能岳-9:30茂倉岳/休憩9:50-10:05一ノ倉岳-11:00オキの耳-11:30肩ノ小屋-12:25田尻尾根への分岐-13:00スキー場コース内/休憩13:45-14:15土合橋駐車場
10:30土合橋駐車場-12:55白毛門/休憩13:05-13:55笠ヶ岳-15:05朝日岳/水場にて休憩15:25-15:45ジャンクションピーク-16:45清水峠
2日目 9時間10分
5:05清水峠-5:50七ツ小屋山-6:30蓬ヒュッテ/水汲みと休憩7:10-8:00武能岳-9:30茂倉岳/休憩9:50-10:05一ノ倉岳-11:00オキの耳-11:30肩ノ小屋-12:25田尻尾根への分岐-13:00スキー場コース内/休憩13:45-14:15土合橋駐車場
天候 | 1日目 晴れ後曇り 2日目 曇り下山後、風雨共に強くなる |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
土合橋を渡る手前のカーブを直進するとあります。 50台ほど停められます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
<水場> ・朝日岳 宝川温泉の方へ少し進むとあります。涸れていませんでした。 ・清水峠土合側 5分程下ったところに沢が流れてます。沢の上流へ少し進むと小さな滝があり水が汲みやすいです。 ・蓬ヒュッテ 土樽側へ10分程下ったところに豊富に出ています。 <紅葉> 1700m辺りから上は色付き始めて場所によっては見頃の様に思います。 <温泉> ・松乃井ホテル 大人1000円 |
写真
感想
<ピークを超えるたびに>
ようやく谷川岳馬蹄形に行くことが出来ました。
白毛門からの反時計回りでの縦走です。
正直、紅葉は期待してなかったのですが、笠ヶ岳まで来ると斜面が赤や黄色、橙色に色付き始めてとても綺麗でした。
思わぬ紅葉のプレゼントに本当に感動しました。
紅葉だけでなく、白毛門、笠ヶ岳、朝日岳とピークを越える度に奥へ奥へ広がっていく山々、景観の美しさが目を楽しませてくれました。
特に朝日岳は自分のお気に入りの場所になりました。
草紅葉の金色の絨毯が敷いてある天空の楽園の様な所で、ボケーっと空を眺めたりお昼ねをしたくなりました。
美味しい水も流れているしここにテントを張れたら良いのになと思います。
2日目は生憎の曇り空。
台風が近付いていることを考えれば、雨が降らず風は大したことないので、これで十分です。
時折り、雲が風で流され光が射しこみました。
雲の速い動きや光に照らされる稜線が何とも言えません。
2日間とても充実した山歩きが出来ました。
馬蹄形というルート、本当に良いルートでした。
また歩きたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1924人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
あの天候の中、馬蹄形縦走を完遂したんですね!
ロープーウェイを使わないのもあわせてさすがです!!
私たちが行けなかった西側の稜線の紅葉を見せて頂いてどうもありがとうございます
朝日岳よりもきれいに見えます。
しかも我が家(テント)の写真まであるー。
なんだか嬉しかったです
またどこかでお会いできれば、よろしくお願いしますね
コメントありがとうございます!
>朝日岳よりもきれいに見えます。
そんなことなかったですよ
朝日岳とても綺麗でした
西側の稜線より静かでノンビリ出来るし自分は大好きです
2日目は台風が近付いてたので、朝の清水峠の天候を考えれば下山した判断は正しいと思います。
馬蹄形残り半分、また行きましょう!
谷川岳に来る理由が出来ましたね
またどこかでお会いした時は、キムチ鍋とソーセージお裾分けしてもらおうかな
ぜひお会いした時はテントに遊びに来て下さい♪
長期縦走以外は何らか美味しいものを作っているんで
megoodさん
ありがとうございます
美味しい山ご飯、楽しみだなー
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する