記録ID: 2294707
全員に公開
ハイキング
中国山地東部
黒岩高原〜布滝〜落合渓谷 (岡山県津山市)
2020年04月10日(金) [日帰り]


- GPS
- 05:17
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 678m
- 下り
- 679m
コースタイム
天候 | 晴|曇|雨|雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
阿波森林公園の入口にある渓流茶屋の駐車場に車を停めてスタート。 店の人に一声かけて置かせてもらいました。 ※ トイレは林道沿いにいくつかあります、布滝駐車場にもあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■ 落合渓谷〜布滝(黒岩高原歩道) 約 2.5km の渓流沿いの歩道は、中国自然歩道と同等レベルに整備されています。布滝へのアクセスは一時荒れていましたが、現在は歩きやすいハイキングコースとなっています。 ■ 布滝〜林道 中国自然歩道と同等レベルです。 ■ 〜NTT電波塔跡(四等三角点) 車でも通れる道幅の林道、ほとんどフラット。 |
その他周辺情報 | 渓流茶屋では、阿波森林公園に関するパンフレットを無料で配布されています。 布滝(のんだき) https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2294707.html 廻り滝(阿波トレッキングマップでは観音滝として紹介されています) http://can1833.blog.fc2.com/blog-entry-449.html 尾所の大滝・新滝 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1361953.html |
写真
撮影機器:
装備
備考 | トップス:ドライナミックNS、ジオラインLW、ウイックロンZEOサーマル、ULサーマラップ、クラッグジャケット、サンダーパス、(ウインドブラストパーカ) ボトムス:サニーサイドパンツ |
---|
感想
布滝(のんだき)は黒い岩を流れ落ちる落差50mの滝で、水の流れが優雅ということで、県内では屈指の滝です。何度も訪れたことがありますし、愚妻を連れて行ったこともあります。
私が滝巡りを始めた時には、すでに滝の前まで舗装道が完成していました。それまでは1時間以上かけて歩いて訪れていた訳ですから、さぞや皆さん喜ばれただろうと思いきや、必ずしもそうでもなかったようです。
落合渓谷を越えて、布滝までの遊歩道は一時は荒れていたのですが復活したようです。中国自然歩道クラスの遊歩道になっています。また大滝の前は大きく崩れていたのですが、綺麗に整備されていました(昨年整備されたそうです)。上部の二段が見えにくかったのですが、少し引けて上の二段も見やすくなっています。
今回は布滝を越えて黒岩高原の最奥とされる四等三角点(大路谷)まで行って来ました。残念ながら、眺望があるわけでも、見所があるわけでもありませんでした。野鳥や野草の説明案内板が建てられていましたが、私にはわかりませんです。
ただただ寒かった、13時くらいから青空が出ましたが、それまでは雨が降る、雪が舞う、風が吹きつける、気温は3〜5℃、県南の私にとっては真冬の気候でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3547人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する