記録ID: 230078
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
涸沢の紅葉とジャンダルムリベンジ
2012年10月02日(火) 〜
2012年10月03日(水)



- GPS
- 32:00
- 距離
- 36.7km
- 登り
- 2,295m
- 下り
- 2,292m
コースタイム
【10月2日】
10:00上高地-13:20横尾-15:40涸沢(テント泊)
【10月3日】
3:51涸沢-5:22穂高岳山荘(ご来光)-6:49奥穂高岳-7:44ジャンダルム-9:43涸沢岳-11:31北穂高岳(昼食)-13:08涸沢-18:00上高地
10:00上高地-13:20横尾-15:40涸沢(テント泊)
【10月3日】
3:51涸沢-5:22穂高岳山荘(ご来光)-6:49奥穂高岳-7:44ジャンダルム-9:43涸沢岳-11:31北穂高岳(昼食)-13:08涸沢-18:00上高地
天候 | 10月2日(火) 曇り 10月3日(水) 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
【横尾〜涸沢】 本谷橋からきつくなりますが、道はとても歩きやすく整備されており危険個所もありませんでした(横尾の吊橋に14:00以降は入山しないでくださいと書かれた看板がありました) 【奥穂高〜ジャンダルム】 点線通りのなかなか険しい道でした。 馬ノ背のナイフリッジは両側の切れ落ちたスリリングなところでしたが、その形故ホールドはしっかりしていました。登りよりも下りの方が難しく感じました。 ロバの耳は絶壁の巻き道でした。ルートが分かりにくい所がありますのでしっかりペンキマークを確認しながら歩くことが大切だと思います。 ジャンダルムへの登りは意外にも西穂側から割とすんなり登ることができました。 【奥穂〜北穂】 アップダウンの険しい岩稜歩きでクサリ場が連続します。 足場も悪い所があり途中二回ほど「ラク!」の声を聞きました。幸いどちらも大したことにはならなかったようでしたが落石には十分注意が必要です。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
撮影機器:
感想
初めての涸沢テント泊に行ってきました。
3000mの山々に囲まれた素晴しいロケーションに色とりどりの美しい紅葉、、、最高の場所ですね!
『涸沢の紅葉を見ずして〜』なんて言葉がありますが納得です。
昨年タイムアップで断念したジャンダルムもついでに挑戦。
途中の道は険しかったですがリベンジを果たすことができました!
時間的に余裕があったので北穂まで行ってみましたが、思っていたよりも険しい道のりで予定時間ギリギリに、涸沢でテントを回収し急いで帰るはめになりました…
しかし山頂から大キレットを目の当たりにして来年の目標を立てることができたので良しとします!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1860人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する