記録ID: 8408440
全員に公開
アルパインクライミング
槍・穂高・乗鞍
滝谷ドーム
2025年07月12日(土) 〜
2025年07月13日(日)



体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 21:38
- 距離
- 23.4km
- 登り
- 2,836m
- 下り
- 2,978m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:00
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 10:36
距離 12.9km
登り 2,318m
下り 468m
6:42
23分
スタート地点
17:18
2日目
- 山行
- 6:05
- 休憩
- 4:58
- 合計
- 11:03
距離 10.5km
登り 518m
下り 2,510m
天候 | 曇り晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鍋平登山者用駐車場に駐車しました |
その他周辺情報 | 中崎山荘奥飛騨のゆ 1000円 購入後気が付いたがJAF割があった |
写真
撮影機器:
装備
共同装備 |
50mダブル 2本 0.2−2番まで2セット ヌンチャク12本くらい
|
---|
感想
ドーム周辺をのぼりたくて初めて行きました。
まず白出沢ルート長い、、暑い、、ガラガラ岩がくずれて怖い。。
からさわだけから北穂高までの道こわい、、ドーム中央稜より怖かった、、荷物大きかったらバランス崩して落ちそう、、荷物小さくして来てよかった。
北穂高小屋でビール買ってきてテントはって飲みました。
翌日ドーム中央稜とちゅうからとドーム北壁右ルートを登りました。
ドーム中央稜を下からのぼってきたA嬢(いろんなところでお会いするつよつよお姉さん)にここがドーム中央稜で昨日勧めてもらった西壁のNew Wave の場所を教えてもらう(しかし地形把握が苦手なのでよくわかっていない)。
今回3人で来たのだが私以外の同行者二人の登攀力が違いすぎて最大公約数が見つからず、一人には別行動していただき穂高山荘に10時で待ち合わせすることにした。
12時にしとけばよかったー
この待ち合わせ時間が気になってNewWaveに行ってると絶対時間オーバーするなあと、短い北壁の右ルートを登ることにした。
北壁右ルートは短いながら楽しめた、ただ暑さでカエルのように干上がりました。
もっといろいろ登りたくて心残り。でも白出沢もう登りたくない、、また来るかについてはびみょー。3日もっていくと中日でたくさん登れるのでしょうね、残念だー、、
それにしても穂高から槍の縦走路って一般道とおもえんくらいこわいっすね、、びびりまくりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:150人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳/白出沢ルート/新穂高温泉起点白出沢穂高岳山荘経由
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する