北穂高岳〜涸沢岳(↑南岳新道 ↓白出沢)

- GPS
- 17:00
- 距離
- 23.8km
- 登り
- 2,670m
- 下り
- 2,651m
コースタイム
- 山行
- 9:03
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 10:25
- 山行
- 5:45
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 6:35
| 天候 | 1日目:曇りのち晴れのち曇り 2日目:曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
滝谷の橋は「11月5日以降に撤去します」と現地アナウンスされていました。 |
| 予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
感想
ヤマレコ友達のkiyohisaさんが先月登られた北穂高岳のレコが素晴しく、何度も見返していたのだが、ついに我慢できず小屋閉め直前の北穂高小屋に電話予約。まだ歩いたことのなかった南岳新道を登って7年ぶりの大キレットを通過、翌日は涸沢岳へ縦走し、白出沢で新穂高温泉へ戻る計画に。
美しいアーベン&モルゲンの写真が並ぶkiyohisaさんの北穂高岳レコはこちら
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8747510.html
初めて歩く南岳新道はなかなかの歩きごたえ。ルンゼ状の広いガレ場から林間、尾根、そして山肌と表情を変えながら高度を上げていきます。左手に中岳、そして右手に北穂高岳を認めながら登っていった先に南岳小屋、ヘルメット&グローブの装備を整えて大キレットに向かいます。
大キレットは一度歩いた記憶があるので、前回よりも落ち着いて入ることができました。ただし「乗り上げる」とか「回り込む」といった動きで不安を感じたのが何か所かあり、体幹(バランス)や筋力など7年前よりも衰えていることを自覚せざるを得ませんでした。
長谷川ピークを越え、飛騨泣きをよじ登り、その後の壁を登って(今回ここが一番難しく感じた)北穂高岳登頂。何とかガスから抜けてくれた前穂〜奥穂、笠ヶ岳、槍ヶ岳、そして常念山脈などを眺めたのち、今夜の宿・北穂高小屋へ。
以前どこかの山行で出会った青年に「おすすめの山小屋ありますか?」と尋ねられ、口を突いて出たのが「北穂高小屋」だった。山小屋の魅力は設備とか食事とかいろいろあるけれど、「その場所にいること・その場所で流れる時間」を想像すると僕の中の一番は北穂高小屋になる。
目の前の常念山脈を眺めながら、「北穂ブレンド」コーヒーを味わったり、美味しいお酒に酔ったり。北穂高小屋前のテラスは日常から一番遠いところにある場所、だと思う。(今回はさすがにちょっと寒かったけれど 笑)
2日目の朝は常念からの日の出、そして槍・キレットのモルゲンロートに期待しましたが、小屋の外は真っ白なセカイ。仕方なく涸沢岳に向かって進みます。
ガスの中を進んで岩に乗り上げると、その表面が凍っています。恐る恐る進むと、これから進む岩稜部が真っ白に凍っていました。「岩が凍ることも考えて」念のためチェーンスパイクを持参しましたが、実際真っ白に凍った岩稜を目の前にすると、緊張が押し寄せます。
雨が凍ったツルツルではなく、霜が凍った(エビの尻尾と同じ)状態なので摩擦はあって、それほど滑る感じはありませんが、それでも慎重に進みます。途中私とまったく同じ行程だというソロ男性さんと一緒になり、しばらく話をしながら歩きました。凍った岩を掴み、凍ったクサリを掴み、とにかく慎重に登って・・・涸沢岳に登頂。穂高岳山荘に向かって降りていくところで、やっとほっとすることができました。
こちらも7年ぶりになる白出沢を延々と降り、林道を下って新穂高温泉へ戻りました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
yoisa













4年ぶりのマタキタホ!
やっぱり北穂山荘は良いですよね〜
なんたって3106mの山頂にあるから夕陽も朝陽も楽しめるなんて、ホントに贅沢すぎます。
南岳新道って前半は早月尾根をボロくしたみたいなイメージでエグいですよね。
そこから大キレットを通っての北穂…晴れてたら楽しいけど、曇りだと修行ですね。
冷凍庫みたいな涸沢岳ルート、恐ろしい😱
ご無事でなによりでした。
この時期は天候次第で難易度が変わるので、装備は万全を期すために多くなりますが、安全と引き換えですから仕方ないです。
この週末は仕事が立て込んでいるので土日とも山はお預けです。天気も悪いし。
yoisaさんのレコ拝見してちょっと山を感じさせて頂きました。
もう雪シーズン、お互いに安全登山を心がけましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する