ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2303793
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

富士山・須走口 〜富士山 初めての日帰り登山とお鉢巡り〜

2014年08月22日(金) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.9km
登り
1,852m
下り
1,852m

コースタイム

日帰り
山行
9:20
休憩
0:20
合計
9:40
天候 最高の登山日和!
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
予約できる山小屋
頂上富士館
江戸屋
胸突江戸屋
シャトルバスに乗って・・・
シャトルバスに乗って・・・
やって来ました須走口5合目。
やって来ました須走口5合目。
山を見ればこの天気。
山を見ればこの天気。
下には雲海。
最高じゃないですか!
最高じゃないですか!
さあ、出発をしましょう!
さあ、出発をしましょう!
木々の間からのぞく景色、最高だね!
木々の間からのぞく景色、最高だね!
本丸が見えた。
吉田口とは違う光景です。
なんか、スゲー ワクワクしてきます。
本丸が見えた。
吉田口とは違う光景です。
なんか、スゲー ワクワクしてきます。
振り返るとこんな景色!
振り返るとこんな景色!
ワクワクしかない!
ワクワクしかない!
新6合目 長田山荘に到着。
新6合目 長田山荘に到着。
ピンボケ!
デジカメさん、お前さん早くも高山病かい?
デジカメさん、お前さん早くも高山病かい?
モコモコの雲海 その1
1
モコモコの雲海 その1
三ツ峠山、倉見山?杓子山?かな。
下に富士吉田の街、だだっ広い自衛隊演習場。
三ツ峠山、倉見山?杓子山?かな。
下に富士吉田の街、だだっ広い自衛隊演習場。
山中湖。
篭坂峠〜三国山稜の県境を境に左側の山中湖村は晴れ。
右側の小山町は曇りだから、私がよく行く富士スピードウェイは雲の中だね。
1
山中湖。
篭坂峠〜三国山稜の県境を境に左側の山中湖村は晴れ。
右側の小山町は曇りだから、私がよく行く富士スピードウェイは雲の中だね。
モコモコの雲海 その2
1
モコモコの雲海 その2
左を見ると下山道の砂走り。
砂煙がたってるけど、走っているのかな?
1
左を見ると下山道の砂走り。
砂煙がたってるけど、走っているのかな?
7合目 太陽館に到着。
7合目 太陽館に到着。
山頂まで160分。
順調、順調!
山頂まで160分。
順調、順調!
山梨県と静岡県。
天気の差がハッキリと分かれています。
1
山梨県と静岡県。
天気の差がハッキリと分かれています。
本7合目 見晴館に到着。
本7合目 見晴館に到着。
広〜い青空。
こっちも広〜い青空と私の修行の場・八ヶ岳。
1
こっちも広〜い青空と私の修行の場・八ヶ岳。
8合目 下江戸屋に到着。
8合目 下江戸屋に到着。
本8合目 に到着。
本8合目 に到着。
本8合目 上江戸屋。
本8合目 上江戸屋。
ここから、吉田口と合流します。
ここから、吉田口と合流します。
ここから先は、先日登ったばかりだから、ここまで来れば大丈夫!
ここから先は、先日登ったばかりだから、ここまで来れば大丈夫!
9合目。
ここで、4人でご来光を見たんだよね。
9合目。
ここで、4人でご来光を見たんだよね。
日本は広〜〜い!
日本は広〜〜い!
今日1日、
山梨県は晴れ!
静岡県は曇り!で決定です。
1
今日1日、
山梨県は晴れ!
静岡県は曇り!で決定です。
狛犬さんにごあいさつ。
3週間ぶりのご無沙汰です。
1
狛犬さんにごあいさつ。
3週間ぶりのご無沙汰です。
吉田口・須走口頂上に到着!
吉田口・須走口頂上に到着!
恒例の記念撮影。
1
恒例の記念撮影。
やっぱ、頂上から見る景色は最高だね!
やっぱ、頂上から見る景色は最高だね!
富士スピードウェイ?
富士スピードウェイ?
体力・時間・天気に余裕があるから、初めてのお鉢巡りに出発!
体力・時間・天気に余裕があるから、初めてのお鉢巡りに出発!
溶岩って、初めて見る光景に驚きと感動です。
溶岩って、初めて見る光景に驚きと感動です。
御殿場ルート。
下に見えるのは、宝永山、双子山。
更に登山道の先には大石茶屋や駐車場かな?
御殿場ルート。
下に見えるのは、宝永山、双子山。
更に登山道の先には大石茶屋や駐車場かな?
こういう光景は、頑張って登ってきた人しか見ることが出来ないごほうびだね。
1
こういう光景は、頑張って登ってきた人しか見ることが出来ないごほうびだね。
宝永山と宝永火口。300年前の噴火の大きさを物語っています。
そう遠くない将来、富士山の噴火は避けられないんですよね・・・。
こうして登山できるのも今のうち・・・。
1
宝永山と宝永火口。300年前の噴火の大きさを物語っています。
そう遠くない将来、富士山の噴火は避けられないんですよね・・・。
こうして登山できるのも今のうち・・・。
銀明水の標識。
剣ヶ峰が目の前。
あと、一踏ん張り!
頑張れ〜!
剣ヶ峰が目の前。
あと、一踏ん張り!
頑張れ〜!
出たな、ラスボス・馬の背。
なんじゃ、この角度は?
最後の試練・・・。
出たな、ラスボス・馬の背。
なんじゃ、この角度は?
最後の試練・・・。
あと少し・・・。
あと少し・・・。
着いちゃった・・・。
初めての剣ヶ峰。
着いちゃった・・・。
初めての剣ヶ峰。
やったぜ!
「今、この時間、俺が日本で一番高いところにいるぞ!」っていう感じです。
1
「今、この時間、俺が日本で一番高いところにいるぞ!」っていう感じです。
残り半周しましょう!
残り半周しましょう!
多くの人が歩けば、そこが道になっていくんですね。
多くの人が歩けば、そこが道になっていくんですね。
お鉢巡り後、もう一度 吉田口・須走口頂上で記念撮影。
お鉢巡り後、もう一度 吉田口・須走口頂上で記念撮影。
いえ〜ぃ!
下山道。
これが砂走りか・・・。
脚にきちゃっていて走れねぇ〜・・・。
下山道。
これが砂走りか・・・。
脚にきちゃっていて走れねぇ〜・・・。

感想

明日は休みで天気も良さそうだし、どこか行きたいな・・・。

3週間ほど前に、富士山・吉田口から登り、色々と想定外のことがあったりして、大変だったけどすごく楽しい山行ができましたが、心残りが1つ。
「お鉢巡りしてないな・・・。」ということで、選択したのが富士山。

吉田口は2回登っているから、違うルートも登ってみたいということで、須走口を選択。

シャトルバスにて須走口5合目に。
バスを下車したら、ここは別天地で天気も最高です。

ソロだから全て自分の思うがままに、歩を進めることが出来ます。

どこの山小屋だったかは忘れてしまいましたが、小屋の女将さんから「お兄さん、良い日に来たね。この時期、こんなに晴れることは珍しいんだよ。楽しんできなよ!」と言われ、夏の登山シーズンに常駐している人が言うんだから、間違えなく今日は最高の日だということで、単純な私は、更にテンションアップ!

須走口は、吉田口とは違う表情を見ることができて、これもまた楽しいルートなんだと体験ができたのは、大きな収穫でした。

約5時間で吉田口・須走口頂上に到着して、体力・時間・天気に余裕があったので、当初の目的通り、お鉢巡りを決行。

火口の縁を歩くってこんな感じなんだ、下界の景色はこんな感じなんだと、ただただ驚きと感動の連続でした。
この景色が見られるんだったら、少し無理してでも、3週間前に一緒に登った2人の女の子を連れてきてやればよかったとな、それはチョット後悔・・・。

剣ヶ峰を目指す上でのラスボス・馬の背にはやられました!
良い斜度だし、足元は滑るし・・・。
ただ、この馬の背をクリアすれば、そこは「本当に日本一高いところ」

剣ヶ峰に立ったときは「今、この時間、日本で一番高いところにいるのは俺なんだよな。」という気持ちに・・・。

お鉢巡りをしてみて思ったのは、火口はデカい!
けど、絶景も見せてくれる最高の場所。
一周してみて本当に良かったです。

下山は、結構 脚にきちゃっていたため、砂走りはあまり走れなかったですね。
これは、私の修行不足です。

しかし、全体を通せば、最高の一日を過ごすことができました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:211人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
富士須走口一合目〜須走口頂上〜お鉢巡り
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら