富士山・須走口 〜富士山 初めての日帰り登山とお鉢巡り〜


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,852m
- 下り
- 1,852m
コースタイム
- 山行
- 9:20
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 9:40
天候 | 最高の登山日和! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
明日は休みで天気も良さそうだし、どこか行きたいな・・・。
3週間ほど前に、富士山・吉田口から登り、色々と想定外のことがあったりして、大変だったけどすごく楽しい山行ができましたが、心残りが1つ。
「お鉢巡りしてないな・・・。」ということで、選択したのが富士山。
吉田口は2回登っているから、違うルートも登ってみたいということで、須走口を選択。
シャトルバスにて須走口5合目に。
バスを下車したら、ここは別天地で天気も最高です。
ソロだから全て自分の思うがままに、歩を進めることが出来ます。
どこの山小屋だったかは忘れてしまいましたが、小屋の女将さんから「お兄さん、良い日に来たね。この時期、こんなに晴れることは珍しいんだよ。楽しんできなよ!」と言われ、夏の登山シーズンに常駐している人が言うんだから、間違えなく今日は最高の日だということで、単純な私は、更にテンションアップ!
須走口は、吉田口とは違う表情を見ることができて、これもまた楽しいルートなんだと体験ができたのは、大きな収穫でした。
約5時間で吉田口・須走口頂上に到着して、体力・時間・天気に余裕があったので、当初の目的通り、お鉢巡りを決行。
火口の縁を歩くってこんな感じなんだ、下界の景色はこんな感じなんだと、ただただ驚きと感動の連続でした。
この景色が見られるんだったら、少し無理してでも、3週間前に一緒に登った2人の女の子を連れてきてやればよかったとな、それはチョット後悔・・・。
剣ヶ峰を目指す上でのラスボス・馬の背にはやられました!
良い斜度だし、足元は滑るし・・・。
ただ、この馬の背をクリアすれば、そこは「本当に日本一高いところ」
剣ヶ峰に立ったときは「今、この時間、日本で一番高いところにいるのは俺なんだよな。」という気持ちに・・・。
お鉢巡りをしてみて思ったのは、火口はデカい!
けど、絶景も見せてくれる最高の場所。
一周してみて本当に良かったです。
下山は、結構 脚にきちゃっていたため、砂走りはあまり走れなかったですね。
これは、私の修行不足です。
しかし、全体を通せば、最高の一日を過ごすことができました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する