ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2303870
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

「過去レコ」唐松岳〜不帰の剣

2013年08月17日(土) 〜 2013年08月18日(日)
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
chinyuko その他1人
GPS
32:00
距離
18.0km
登り
1,652m
下り
2,236m

コースタイム

1日目
山行
6:00
休憩
1:25
合計
7:25
7:40
30
8:10
8:20
60
9:20
9:30
35
丸山ケルン
10:05
10:45
15
11:00
11:05
30
12:40
12:45
30
13:15
13:20
40
14:00
14:05
60
15:05
天狗山荘
2日目
山行
4:35
休憩
1:25
合計
6:00
4:50
15
天狗山荘
5:05
5:20
100
分岐
7:00
7:55
85
9:20
9:25
60
10:25
10:35
15
休憩
10:50
猿倉荘
天候 1日目 晴れ雲多め
2日目 朝ガス強風のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
往路 さわやか信州号(夜行バス)で新宿都庁〜八方
復路 猿倉〜倉下の湯 タクシー¥3300
   倉下の湯〜八方 徒歩約10分
   八方〜新宿へのバスはなんと貸し切り(@@)
   運転手さんの計らいで西国分寺駅前で下車させてくれ、
   そこから各自JRで帰宅しました。
コース状況/
危険箇所等
2日目、天狗山荘から白馬三山経由で大雪渓を下山の予定でしたが、
物凄い強風で山の上はガスガスだったので、白馬鑓温泉へ入って帰ることにしました。
すると思いがけず温泉から下はずっと雪渓でした。
そしてこの日、大雪渓の方では滑って穴に落ちけがをした人がいたようでした。
その他周辺情報 倉下の湯
https://www.kurashitanoyu.com/
そば工房 林檎舎
http://sobakoboringoya.com/
2013年の記録です
八方から不帰を目指しました
2013年の記録です
八方から不帰を目指しました
ほかのメンバーが行けなくなり、先輩と二人だけの山行となりました。
2
ほかのメンバーが行けなくなり、先輩と二人だけの山行となりました。
ハクサンコザクラ・ミヤマキンポウゲ・シナノキンバイ
5
ハクサンコザクラ・ミヤマキンポウゲ・シナノキンバイ
雲の合間から不帰が見え隠れ
1
雲の合間から不帰が見え隠れ
もうすぐ小屋です
2
もうすぐ小屋です
唐松山荘前からの唐松岳
3
唐松山荘前からの唐松岳
五竜岳には雲がかかっていますねぇ
五竜岳には雲がかかっていますねぇ
綺麗な山容ですよね
2
綺麗な山容ですよね
おっ!剱岳が見えてきました!
おっ!剱岳が見えてきました!
コマクサが残っていました
3
コマクサが残っていました
不帰とセットで
これから行く道
いいねぇ、わくわくします♪
2
いいねぇ、わくわくします♪
まずは唐松岳山頂!
8
まずは唐松岳山頂!
一応劒見えてます
1
一応劒見えてます
行きますわよ(^^)
不帰2峰南峰
チシマギキョウ
晴れてきて嬉しい〜
2
晴れてきて嬉しい〜
まだ先は長いね〜
2
まだ先は長いね〜
たまには振り返って
5
たまには振り返って
こんなのもあります
2
こんなのもあります
私たちは向うから来ましたが逆コースの人が多いのかな?
1
私たちは向うから来ましたが逆コースの人が多いのかな?
こうやって見ると険しいですね
5
こうやって見ると険しいですね
ごきげん(^^♪
天狗の大下りを登りました
天狗の大下りを登りました
なだらかな道になりました
1
なだらかな道になりました
でも案外しんどいなぁ
でも案外しんどいなぁ
今夜のお宿天狗山荘に到着!
今夜のお宿天狗山荘に到着!
チシマギキョウとウサギギク
2
チシマギキョウとウサギギク
ウルップソウだぁ!
4
ウルップソウだぁ!
明日はあちら(白馬鑓)の方に行く・・・はずでしたが
1
明日はあちら(白馬鑓)の方に行く・・・はずでしたが
水場があるのは嬉しいですよね
1
水場があるのは嬉しいですよね
翌日、ガッスガスの強風だったので予定変更で鑓温泉へ
途中お花がいっぱいでした(^^♪
1
翌日、ガッスガスの強風だったので予定変更で鑓温泉へ
途中お花がいっぱいでした(^^♪
チングルマ
果穂もたくさん〜
5
果穂もたくさん〜
ハクサンフウロ
クルマユリ
なんかちょっと、上も晴れてきたんじゃない?
なんかちょっと、上も晴れてきたんじゃない?
ミヤマキンポウゲ
1
ミヤマキンポウゲ
イワカガミ
ハクサンコザクラいっぱい
1
ハクサンコザクラいっぱい
なるほど
この道3回目だけどこんなところ全く記憶にないなぁ(^^;
1
この道3回目だけどこんなところ全く記憶にないなぁ(^^;
さぁ雪が出てきましたよ〜
1
さぁ雪が出てきましたよ〜
温泉に到着♨
女湯、こんなに狭かったっけ?
2
女湯、こんなに狭かったっけ?
お風呂からの眺め
1
お風呂からの眺め
こちらは混浴(というか男湯)
4
こちらは混浴(というか男湯)
誰も入っていないのを先輩に確認してもらって撮らせてもらいました
3
誰も入っていないのを先輩に確認してもらって撮らせてもらいました
テン場の方からはこんな感じ
昔はもっと開放的でしたよね
テン場の方からはこんな感じ
昔はもっと開放的でしたよね
お湯が流れてる〜
お湯が流れてる〜
ここからはひたすら雪の上を下りました
ここからはひたすら雪の上を下りました
結構長かったなぁ
8
結構長かったなぁ
まだまだ〜
オオバギボウシかな?
2
オオバギボウシかな?
小日向のコル
青空になってるぅ
7
青空になってるぅ
猿倉から今日二度目の♨
猿倉から今日二度目の♨
貸し切り〜
さっきとは全く違うお湯です
1
さっきとは全く違うお湯です
八方までは歩きました
八方までは歩きました
白馬三山も見えました
1
白馬三山も見えました
ひまわりも綺麗
バスの時間までお蕎麦を食べに行きました。

そして貸し切りのバスで帰ったのでした(^^)
1
バスの時間までお蕎麦を食べに行きました。

そして貸し切りのバスで帰ったのでした(^^)

感想

この年は、夫と行く恒例の山行が珍しく雨になり、双六小屋に停滞となり、ただただ飲んだくれるということになってしまい、消化不良を起こしていました(><)
夫はそれ以上休みが取れなかったので、一人で唐松岳に行こうと計画しました。
色々と経緯を経て、結果F先輩と二人で行くこととなり、ならば不帰の方にも行きたいと提案をしてこのコースに決まったのでした。
不帰は楽しく歩くことができましたが、翌日の朝の天気がイマイチだったので、白馬三山へは行かず鑓温泉へ下ることに。
小屋で聞いたところこちらのルートも結構残雪が多いとのことでしたが本当に想像以上に多く、まるで大雪渓のようでした。
久し振りの鑓温泉は貸し切りでのんびりし、このまま泊まりたいよ〜という感じでした♨
先輩と山に行くのは何十年振りでしたが、山の先輩って特別なのでしょうか?何の違和感もなく楽しく過ごすことができました。
これ以来、毎年OB会山行に行っています。
今年はどうなってしまうのかしら・・・?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:480人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜大雪渓(秋道)〜白馬山頂〜白馬鑓温泉〜猿倉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜白馬鑓温泉
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
後ろ立山 北半分を縦走するルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら