記録ID: 2303870
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
「過去レコ」唐松岳〜不帰の剣
2013年08月17日(土) 〜
2013年08月18日(日)



- GPS
- 32:00
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 1,652m
- 下り
- 2,236m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 7:25
天候 | 1日目 晴れ雲多め 2日目 朝ガス強風のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
復路 猿倉〜倉下の湯 タクシー¥3300 倉下の湯〜八方 徒歩約10分 八方〜新宿へのバスはなんと貸し切り(@@) 運転手さんの計らいで西国分寺駅前で下車させてくれ、 そこから各自JRで帰宅しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
2日目、天狗山荘から白馬三山経由で大雪渓を下山の予定でしたが、 物凄い強風で山の上はガスガスだったので、白馬鑓温泉へ入って帰ることにしました。 すると思いがけず温泉から下はずっと雪渓でした。 そしてこの日、大雪渓の方では滑って穴に落ちけがをした人がいたようでした。 |
その他周辺情報 | 倉下の湯 https://www.kurashitanoyu.com/ そば工房 林檎舎 http://sobakoboringoya.com/ |
写真
感想
この年は、夫と行く恒例の山行が珍しく雨になり、双六小屋に停滞となり、ただただ飲んだくれるということになってしまい、消化不良を起こしていました(><)
夫はそれ以上休みが取れなかったので、一人で唐松岳に行こうと計画しました。
色々と経緯を経て、結果F先輩と二人で行くこととなり、ならば不帰の方にも行きたいと提案をしてこのコースに決まったのでした。
不帰は楽しく歩くことができましたが、翌日の朝の天気がイマイチだったので、白馬三山へは行かず鑓温泉へ下ることに。
小屋で聞いたところこちらのルートも結構残雪が多いとのことでしたが本当に想像以上に多く、まるで大雪渓のようでした。
久し振りの鑓温泉は貸し切りでのんびりし、このまま泊まりたいよ〜という感じでした♨
先輩と山に行くのは何十年振りでしたが、山の先輩って特別なのでしょうか?何の違和感もなく楽しく過ごすことができました。
これ以来、毎年OB会山行に行っています。
今年はどうなってしまうのかしら・・・?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:480人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する