御在所岳・国見峠周辺捜索活動


- GPS
- 07:28
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 775m
- 下り
- 1,121m
コースタイム
天候 | 曇時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
例によって登山道以外のルートが多々含まれていますので、このルート通りに歩かないようお願いします。 |
写真
感想
本日も捜索に出ました。三連休&三重岳連のイベントがあるらしく、合計7名の捜索と小規模です。
今朝、国見峠の下に服などが散乱していたとの情報が遭対委に入ったので、その辺りを捜索することに。分乗して武平峠に車で移動し、私の車を裏道の手前の駐車場にデポして後でピックアップ用として使いました。
さて国見峠から下ったところには確かにお年寄り向けの服が落ちてました。一部コケも生えていたので、今回の遭難者のものかどうかは何とも言えませんが、ズボンまであるのでこれを残したまま下山するには相当な勇気がいるかと?!で、周辺を捜索するも残念ながら手がかりなしでした。
遭難者がいるところには、烏が複数飛び交い、遭難者が弱って動けなくなって新鮮なうちにおいしい部位を食べようと狙うようです。ゴロ谷の時も7羽くらいの烏が飛んでいたらしいです。その烏情報を聞きに下山時に藤内小屋に寄りますが、特に有力な情報はありませんでした。
せっかくなのでラムネ(200円)を飲んで炭酸を味わいました。
国見峠から西に100mほど下った辺りの捜索ですが、薮が茂っており、また遭難者は倒れているでしょうから見つけるのは容易ではありません。もし薮漕ぎ好きな方がおられれば是非薮の中を歩いてみてください。(それによる危険を管理できる方に限ります)
捜索は10/7, 10/8, 10/13, 10/14と継続されます。
通常、7:00に鳥居道駐車場集合です。
欲しい装備ですが、通常の登山装備以外に、
(必須)各自の食料と飲み物、
(あれば良し)ヘルメット、ハーネス、ガチャ類、430MHz無線機、GPS、のこぎり
をお願いします。登山道以外のルートを歩きますから、それなりに危険で、通常の登山よりも滑落の危険は高いです。自分の安全は自分で確保できる方に限ります。また手当てや事故があったときの補償はありませんのでご了承ください。
私のほうは、10/8に霊能師と2人で霊感を利かせながらの場所特定作業を行う予定です。(集合場所には参りませんのでご了承ください)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する