記録ID: 230997
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
蕨山〜西平山
2012年10月08日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:29
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 922m
- 下り
- 1,001m
コースタイム
名郷バス停9:24-9:37蕨入林道終点9:48-11:28蕨山展望台11:40-12:00西平山への分岐-12:15(休憩)12:29-12:43大遠見山(733m点)-13:18西平山(732m点)-14:48小殿バス停
天候 | 晴時々曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:小殿バス停(国際航業バスで西武鉄道池袋線・飯能駅へ) |
コース状況/ 危険箇所等 |
●蕨入林道終点〜蕨山 少し岩場もあるが、特に危険箇所なし ●西平山への下り尾根 下り始めは、やや踏み跡不鮮明 支尾根に進まないよう方向確認必要 赤プラスチック杭やテープが目印となる 林道通過地点は、斜面が崩れやすく注意 |
写真
感想
前回、藤棚山から西平山への道が見つからず、諦めてしまった西平山だが、tama26さん
の山行記録で、やはり蕨山から藤棚山へ右折する場所を北東に進む尾根とわかったので、
まだ歩いていない名郷から蕨山への一般的な道と合わせてショートコースで歩いてくる。
前回、飯能から名郷行きバスが満員だったので、今日も混雑を予想したが、バス停に着
くと一人も居ず、拍子抜け。それでも直前に20名近い団体が乗車して、空席は疎らにな
る。
遅い時間だからか、名郷まで乗車したのは、私を含めて2名と少なかった。
歩き始めると熱くなり、上下とも重ね着していたが、1枚ずつ脱ぎ、真夏と同じに。
蕨山展望台には、10人程が休憩中で、ちょうどお昼の時間なので、次々と到着する方
がいて、ベンチに空きがなくなったので、お先に失礼することにする。
西平山への道は、すぐわかり、下り始めはやや踏み跡不鮮明だが、尾根沿いに忠実に
進めば、余り迷うような箇所はなかった。
今回も転倒0(手をついたのが1回あったが)で、無事山行を終えることが出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1604人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する