【過去】日光白根山



- GPS
- --:--
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 657m
- 下り
- 661m
コースタイム
- 山行
- 4:05
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 4:25
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
感想
身近な百名山という気がしていた日光白根山、ロープウェイでいけるのもその理由だったと思います。
午後から天気が崩れる予報を受け、朝一番のロープウェイで登山口へと向かいました。
ロープウェイを降りると、目の前に山頂が見えていてすぐ近くまで来たように感じてしまいましたが、山歩きはまだはじまっていません。
支度を整え登り始めました。
はじめのうちは樹林帯が続きました。
百名山だけあり、道は整備されてとても歩きやすかったです。
ただロープウェイで高度を稼ぎ、高度順応もしないままに歩き出したので、酸素が薄く息が切れ切れに。。
途中からは呼吸を整えマイペースに進むことにしました。
ところが、そんなつらさも吹き飛ぶ景色がまっていました。
樹林帯を抜けると、青い空がどこまでも広がり迎えてくれました!
稜線には強い風。でもその分視界はクリアで、青がキレイでした♪
登るにつれゴツゴツとした景色にかわり、火山らしくなってきました。
そして山頂へ\(^^)/
風がビュービュー吹くなか、なんとか標識を写真におさめ、回りを見渡すと360度のパノラマが広がっていました。
特に気に入ったのは日光の名峰男体山とその下に青青と漂う中禅寺湖の景色。
うっとりといつまでも見ていられました。
相変わらず山座同定が苦手なのでまわりの山はわかりませんでしたが、この見晴らしなら有名な山がたくさん見えていたんだろうと今になって思いました。
下山は阿弥陀ヶ池方面におりて、天気が崩れる前に無事下山できました。
それでもロープウェイで降りているうちにガスに包まれ、駐車場を出たところで大粒の雨に降られました。
危機一髪でした!
身近な百名山を登りきり、まだまだ色々な百名山に行ってみたいと思ったきっかけのお山となりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する