ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2326904
全員に公開
ハイキング
奥秩父

黒川鶏冠山

2020年05月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
kazu5000🌲 その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:27
距離
11.4km
登り
675m
下り
686m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:32
休憩
0:54
合計
4:26
距離 11.4km 登り 675m 下り 686m
8:10
32
8:42
8:44
18
9:02
9:03
25
9:28
31
9:59
11
10:10
10:19
3
10:22
10:25
3
10:28
11:01
5
11:06
11:12
4
11:16
10
11:26
30
11:56
39
12:35
1
12:36
ゴール地点
黒川鶏冠山に家族で登りました。
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2020年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道411号線(青梅街道:大菩薩ライン)の柳沢峠(柳沢口)に駐車。
コース状況/
危険箇所等
東京都水道局が管理している「ぶなの道」は鹿避けネットで囲まれた安全な遊歩道。その他の登山道も整備されているが、黒川山の北側を巻くトレイルで崩落箇所があり高巻きが必要となっている。
柳沢峠(柳沢口)からスタートです。
2020年05月03日 08:08撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/3 8:08
柳沢峠(柳沢口)からスタートです。
東京都水道局が管理する「ぶなの道」。
2020年05月03日 08:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/3 8:10
東京都水道局が管理する「ぶなの道」。
本日は奥様&息子くんが同行します。
2020年05月03日 08:19撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
5/3 8:19
本日は奥様&息子くんが同行します。
展望台から将監峠方面を望む。右のもっこりは飛龍山のようだ。
2020年05月03日 08:44撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
5/3 8:44
展望台から将監峠方面を望む。右のもっこりは飛龍山のようだ。
花ノ木沢の源頭部はコケコケゾーンでした。
2020年05月03日 08:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/3 8:51
花ノ木沢の源頭部はコケコケゾーンでした。
六本木峠。
2020年05月03日 09:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/3 9:02
六本木峠。
泉水谷林道を渡ります。
2020年05月03日 09:16撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/3 9:16
泉水谷林道を渡ります。
横手山峠を北へ進みます。
2020年05月03日 09:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/3 9:31
横手山峠を北へ進みます。
ハンノキ尾根分岐を鶏冠山方面へ。
2020年05月03日 09:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/3 9:35
ハンノキ尾根分岐を鶏冠山方面へ。
山腹を這うように標高を上げていきます。
2020年05月03日 09:39撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/3 9:39
山腹を這うように標高を上げていきます。
ひょえ〜。登山道が崩落していたので慎重に高巻きました。
2020年05月03日 10:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/3 10:03
ひょえ〜。登山道が崩落していたので慎重に高巻きました。
鶏冠山直下は多少険しくなります。
2020年05月03日 10:08撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/3 10:08
鶏冠山直下は多少険しくなります。
岩々した登山道を進む親子。
2020年05月03日 10:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/3 10:12
岩々した登山道を進む親子。
鶏冠山頂上には、黒川金山の守護神である鶏冠神社の奥宮が鎮座、里宮は奥宮より北の高橋川沿いにあります。そして、武田信玄の時代に黒川千軒といわれた黒川金山跡は、頂上の東にあります。
2020年05月03日 10:14撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/3 10:14
鶏冠山頂上には、黒川金山の守護神である鶏冠神社の奥宮が鎮座、里宮は奥宮より北の高橋川沿いにあります。そして、武田信玄の時代に黒川千軒といわれた黒川金山跡は、頂上の東にあります。
頂上から富士山。
武田氏滅亡後、金山の秘密を守るために丹波川の崖に棧敷を作って下級武士や遊女を集めて一夜の宴を催し、宴たけなわに棧敷ごと川に落として口封じのために皆殺しにしたんだそうで「おいらん渕」は心霊スポットとしても有名です。
2020年05月03日 10:14撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/3 10:14
頂上から富士山。
武田氏滅亡後、金山の秘密を守るために丹波川の崖に棧敷を作って下級武士や遊女を集めて一夜の宴を催し、宴たけなわに棧敷ごと川に落として口封じのために皆殺しにしたんだそうで「おいらん渕」は心霊スポットとしても有名です。
三等三角点(1710.04m、点名:黒川)の場所はこちら。ここから見晴台へ。
2020年05月03日 10:24撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/3 10:24
三等三角点(1710.04m、点名:黒川)の場所はこちら。ここから見晴台へ。
見晴台から甲武信方面の眺望。
2020年05月03日 10:33撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/3 10:33
見晴台から甲武信方面の眺望。
こちらは富士山。大展望の中、ランチタイム。
2020年05月03日 10:33撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/3 10:33
こちらは富士山。大展望の中、ランチタイム。
奥秩父の山々を眺めてポーズを決める親子。奥様が偉そうだ。
2020年05月03日 11:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
5/3 11:03
奥秩父の山々を眺めてポーズを決める親子。奥様が偉そうだ。
柳沢峠へ戻ります。
2020年05月03日 11:43撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/3 11:43
柳沢峠へ戻ります。
ハシリドコロの花。
2020年05月03日 12:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/3 12:05
ハシリドコロの花。
花の名前は不明。調べたけど、私の力量では分かりませんでしたが、boroPさまがヒメイチゲであると教えてくれました。
2020年05月03日 12:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/3 12:06
花の名前は不明。調べたけど、私の力量では分かりませんでしたが、boroPさまがヒメイチゲであると教えてくれました。
「ぶなの道」まで戻ってきました。
2020年05月03日 12:08撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/3 12:08
「ぶなの道」まで戻ってきました。
本日も同行してくれた奥様と息子くんに感謝です。
2020年05月03日 12:27撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/3 12:27
本日も同行してくれた奥様と息子くんに感謝です。
今夜お世話になる石和温泉に到着。まずはウェルカムワインでお疲れさま。
2020年05月03日 14:24撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/3 14:24
今夜お世話になる石和温泉に到着。まずはウェルカムワインでお疲れさま。
部屋ではコロナビールで乾杯。コロナに負けるな!
2020年05月03日 14:44撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
5/3 14:44
部屋ではコロナビールで乾杯。コロナに負けるな!
お楽しみの夕食は、てっさ&煮こごりから。
2020年05月03日 18:04撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/3 18:04
お楽しみの夕食は、てっさ&煮こごりから。
甲州ワインでヘベレケです。
2020年05月03日 18:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
5/3 18:46
甲州ワインでヘベレケです。
撮影機器:

感想

新型コロナウィルスの感染者数は減少局面に差し掛かっているようですが、緊急事態宣言は延長となりました。
私は地域経済の担い手という業種柄、家族との時間を犠牲にしてまでゴールデンウィークも出勤し、正直、なんだかなぁ。。。と思っているところです。

当初は、箱根の保養所に宿泊し外輪山をハイキングする計画でしたが、コロナ禍のため保養所が閉鎖となり断念。それではと三斗小屋温泉に宿泊し、那須岳に登る計画を立てるも緊急事態宣言により小屋が閉鎖となり断念。ならば和名倉山でテント泊だと計画しましたが、休日出勤を命じられ断念。貴重な家族との休日、命の洗濯に黒川鶏冠山へハイキングに出掛けた次第です。

今や「ステイホーム」という言葉が、まるで善行の合言葉のように浸透しており、社会全体が思考停止に陥ったような不気味な状態だと感じております。また、コロナ禍の最中であっても予てから都県境を越えて通勤している私としては、都県境を越えた移動自粛などと言われてもピンと来ませんし、仕事は良いけどそれ以外はダメっていうのも整合性に欠けるなぁと思っております。何しろ私にとっては勤労よりも家族との時間や山行の方が大切なのですから。それに加えて、経済活動を抑制することで、コロナ以上の悲劇を呼ぶことになるのではないのか?と、個人的には不安に思っており。。。などと戯言を言っても世間さまに受け入れられる訳が無いことは承知していますので、本記録は当面非公開とします。なお、社会が経済活動の重要性を認識し、経済活動を阻害しない政策に舵を切った頃に公開する予定です。

本日も同行してくれた奥様&息子くんに感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:316人

コメント

黒川鶏冠山
なんとなく行ったな〜と思って調べてみたら
落合BSから大菩薩に抜けたんだな〜
今度subaruさんもご予定の様子ですねー
過去レコ公開したんですね
2020/8/27 11:15
Re: cyberdocさま
おはようございます🎵
私がハイキングを趣味にして以降の全ての山行記録をヤマレコにupしておりますので、自粛警察やら世間の白い目に怯えながらの山行も遅ればせながらupした次第です (´▽`)ノ
2020/8/28 5:50
おっしゃる通り
こんばんは。
後半のご意見に全く同意します。
わが国民は過度の安全100%主義に陥っています。
今回の問題を費用対効果の観点から考えれば自ずと答えはでます。
経済活動を殺してはいけません、こちらの方が致命的になります。
山に行きコロナに負けない体を作りましょう(体力第一主義 )
2020/8/27 17:46
Re: mum師匠
おはようございます🎵
昨年末、mum師匠たちが登った黒川鶏冠山。私達もゴールデンウィークに歩きました (*^^*)

さて、4月〜6月のGDPが年率換算で昨年比27.8%のマイナスとなりました。
私自身も就職氷河期に就職した世代なのですが、来年早々に就職活動を開始する息子くんの世代は、それ以上に厳しい就職活動となることは間違いありません (T_T)
また、生活困窮者の増加、はてまた自殺者の増加が懸念されるところです。

そもそも私達はコロナに罹患しないことを目的に生きているのではありません。感染防止対策を徹底しつつも経済活動を活性化させなければ、豊かな人生を送れなくなってしまいます。。。と言うのが、中小企業や地域金融に携わる私の率直な意見です (´▽`)ノ
2020/8/28 6:03
ヒメイチゲかな〜
今晩は!
流石 気配りの営業様ですね
レコアップも大変ですが
なれない調査もご苦労様です
小生も あんまり見慣れない花で
直ぐには 葉っぱか
ら思いついたのは
ミツバコンロウソウ??
でも一輪で花びら5枚で
ヒメイチゲ、、かな?って感じですので
間違っていたら
ゴメンなさいね
on-boroP
2020/8/28 20:04
Re: boroPさま
おこんばんは〜
埃の積もった過去の記録をご覧戴き恐縮です
ほほぉ。さすがboroPさま
ヒメイチゲなんですね
ネットの写真で照合しましたが間違いなさそうです
毎度ありがとうございます
お察しの通り、花の写真を撮ったは良いけど、ネットで調べ、野草の本で調べ、何しろ私、野草の基礎が成っていないものですから、毎度難儀しています
いやいや、ほんと野草の同定は難しいですね
2020/8/29 22:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら